mixiユーザー(id:8960241)

2022年04月07日23:29

158 view

「やれない理由」を考える

なにか事を起こそうと決断して、「いざやろうパンチ」と考えた時…

「やっぱり今はやめておくか…(/_;)」

なんて思いとどまること。

人間誰しもあると思うんです。

私の場合、まずそこで考えるんです。

「じゃあ今やらない理由はなに?」
「明日(後日)に回すことで結局なんになる?」

と、しばし自問自答するんです。

どうしても行動に迷った時は、これを「約5分」考え続け、場合によっては「やれない理由」を紙に書き出すんです。

「ただなんとなく…」は当然除外。

意味のある「やれない理由」が書き出せるかがポイントになります。

たとえば書いてる内に…

「あっ、そういえば○○をやる方が先だexclamation ×2」と思いつくこともあります。

逃げは逃げですが、ただ単に逃げるわけではなく、その時点で「いつに延期するか」を考え、「やれそうな日」を手帳なりにまたメモすることにします。

この一連の流れを実践することで…

どうしても「やれない理由」が見つからないと判断したら、諦めて、行動に移すんです。

どこかのビジネス書にもしおんなじような事が書いてあるとしたなら謝ります(;´∀`)

わたくし独自で編み出したものと勝手に判断して行動してきたつもりですが、もしそうであったなら、あまり自慢はできませんからね(^o^;)

ただ、もしご存知でなかったとしたなら…

一度実践してみてください手(パー)

「やれない理由」を考える。

結構重要なことだと思うんですよ(*^_^*)
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年04月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930