mixiユーザー(id:7016667)

2021年06月18日20:39

51 view

相手を変えるより自分を変えるほうが・・・というけれど

よく「相手を変えるのは難しいから自分を変えるほうがラク」というけれど、実は自分を変えるのもかなり難しい。

私自身は飲酒や喫煙をしない人間だが、それらをやめる苦労はしばしば耳にするし、性犯罪者の再犯率などを見ても「自分を変える」のはかなり苦労すると思う。

私自身、怠惰なので、「より努力家になる!」というような進化成長ができずにダラダラと50年近く生きてきている人間である。

要は「他人を変えるよりは簡単かもしれないが自分を変えるのも相応に難しい」わけだ。

で、私からの提案だが。私の「領域論」でいえば「自分」「他人(相手)」以外にもう一つの領域があるではないか。

「環境」だ。ここを変えるのは比較的ラクだ。たとえば飲酒喫煙であればタバコやライター、酒を手の届くところから排除する。自力が難しいなら他人による強制排除までお願いするとか。性犯罪者であれば去勢してしまうとか。資格試験の勉強をするときに怠惰な私は環境づくりを徹底した。私自身の本質である「怠惰」はなかなか変えられないが、環境を変えることで一定の制御はできるように思う。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年06月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930