mixiユーザー(id:2176506)

2020年09月15日17:04

61 view

セルフカット奮闘記

ハワイは、8月からまた一段とコロナの感染が深刻化して、色々と規制が厳しくなり、9月現在、スーパーや薬局など必要不可欠のビジネス以外、営業している店はほとんどありません。個人の行動にしても、ビーチに行くのは、「お一人様で」。ランチも「お一人様で」。もうね。オンライン以外で社交をすることはできなくなりました。

私はどっちにしても義母のお目付役なので、生活に変わりはないのですが、髪だけは去年の暮れに日本でカットしたきり、美容院に行くチャンスを逃してしまい、どうしたものかと思案していました。いつもショートにしていたのに、すでに髪先が肩につき、しょうがないのでここ2ヶ月くらいはポニーテール、というか宮本武蔵スタイル。

そんなこんなで過ごしているうちに、暑いし、むさ苦しいしで、どうにもガマンができなくなって自分で切ろうと思い立ちました。とは言っても、初めてのことでどうしたらいいのか皆目分からない。それで、色々YouTubeを見て、一番簡単そうなやり方を紹介している動画を見ながら、少しずつ切って行くことにしました。参考にした動画はコレです。
https://www.youtube.com/watch?v=bptJxRmrDJU

この動画の女性がオススメしている切り方の種類は3つあって、まず頭の上半分の髪をゴムで結わいてから、下の部分をバッサバッサと切りたい長さまで豪快に切る。次に同じ部分の髪を少しずつ指にとり、それを捻ってから根元から毛先にかけて1ミリぐらいずつハサミを入れていく。こうすることで自然なグラデーションができるんですね。
そして、もう少し丁寧にグラデーションの形を作りたいところには毛先のところに縦にハサミを入れて少しずつ整え、「横にパッツン状態」になるのを防ぎます。

さて、それができたらゴムで結わえていた上半分の髪を下ろし、これも同じように、まずはバッサバッサと大体の目安の長さまで切り、そこから、「捻り切り」と「縦切り」を繰り返して形を整えていきます。

。。。とまぁ、書けば簡単そうなんだけど、最初の「バッサバッサと切る」ところで、まずビビりました。肩までの長さからショートにするので、15センチくらい切るわけです。これって、結構勇気が入ります。一旦崖から飛び降りると、あとはなんとか泳ぎだすんですけどね。

もう一つの難関は、頭の後ろの見えないところをどうやって切るか。私は鏡台の前に座って切ったんですけど、座っている自分の斜め後ろに小さなテーブルを持ってきて、そこに蛍光灯と、卓上鏡を置き、その鏡に映る後頭部が、前の鏡に映るようにしました。その様子を描いたのがコレ。

フォト



ところが、鏡を見ながらハサミを入れようとしても、左右逆なのと、距離感がつかめなくて、なかなかハサミと髪が出会ってくれない!これには参りました。最後は諦めて、もう触った感じでテキトーに切ることにしました。でも「捻り切り」は髪の束にほんのちょっとずつしかハサミを入れないので、それほど大きく失敗することはありませんでした。2時間近くかかったけどね(笑)

動画の女性は、もう十五年も自分で髪を切っているそうで、とっても上手。しかもモデルのように綺麗な方なのでカッコよく見えるんです。でも、私はこの方の雰囲気もさることながら、お話にとても惹かれました。彼女が言うには、「みんな髪は美容院で切るものと思っているけど、本当はもっと自由でいいんじゃないかと思うんですよね。それにちょっとくらいヘンになっても、いいじゃないですか。私は細かいところは気にしないでやってます。」みたいなことをおっしゃっていました。これ、すごくいいな〜と思ったんです。実際、彼女の他の動画を見てみると、切り方がちょっとおかしくなって「あれ?あれ?」と言いながら、それでも豪快に切ってました(笑)ちょっとおかしくても1ヶ月すれば伸びるから大丈夫って言うんです。すっごくいい姿勢ですよね!

彼女の動画を見ていて、アメリカで学生生活を始めた頃に、ルームメートがキッチンで友人に髪を切ってもらっているのを見て吃驚したのを思い出しました。「美容院に行かずに自分たちでやるんだ〜」とプチカルチャーショックを受けたんです。そして、「そうか、このコたち、フロンティア時代に自分の手で荒野を切り開いてきたアメリカ人の子孫なんだな」とヘンに感心したりもしました。(実際アメリカ人の女の子には、車の故障を自分で直したり、家の床のタイルを自分で敷いたり、とDIY精神にあふれている人が多く、彼女たちといると、自分のひ弱さを感じたりします。)

それはともかく。コロナ禍で、美容院に行くのも勇気がいるご時世になった今、多少の失敗は「ま。いっか」と気にせずにセルフカットの冒険に乗り出すのも、これはこれでまた、ちょっとした楽しみになるかもしれないな、と思ったのでした。

2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る