mixiユーザー(id:11577852)

2020年09月20日23:30

169 view

摩訶不思議な業界!

12年前に現在のマンションをリフォームしたときに、設置したガス給湯器が動かなくなった。まあ、12年も使ったのだから買い替えも仕方ないとネットで調べると2万円台から10数万円台までいろいろ出てくる。
多分、現在のものと同等品と思われる小型の工事費込みで8万5千円のものをチョイスして楽天のサイトで注文。
翌日、この会社から電話がかかってきてこのモデルは現在のものと仕様が違うので互換性がないとのこと。
互換性のあるモデルは設置費込みで13万5千円になるとのことだが仕方がないので、それでお願いしますと伝えたが…後で、調べてみると他のサイトでは本体価格37,946円也(税込み)となっている。
設置費込みでも、7万円程度だ。早速、業者に値下げさせようと電話するといやならキャンセルしろとの高圧的な態度。明らかに、足元を見た商売だ。
それなら、キャンセルしますと言うと不機嫌な声…バレたら仕方がね〜かとの様相。

しかし、メーカーのサイトをチェックして驚いたexclamation ×2このモデルの希望小売価格151,000円(税抜き)となっている。37,946円は25%引きではなく、75%引き!家電でも20〜30%の値引きは当たり前だが75%引きはないだろう考えてる顔

さらに、設置費用もいい加減で前のものを設置した東京ガスの関連会社に見積もり依頼すると、すぐに来てくれて4万円程度ですネとのこと。
その日の夕方、連絡があり申し訳なさそうに(ウソをつくときの態度あっかんべー)6万5千円でお願いしますとのこと。
あ〜、こちらも足元を見て吹かけているのだろうが(ネットの業者は3万円程度)、まあトータル10万円ならいいかと…見積もりに来たお兄ちゃんが感じが良かったのでOKを出したが…分かっていて騙されるのも大人かなと(まあ、景気低迷の折、バラマキの20万円もあるしうまい!)。
本当にこの業界は伏魔殿ですね〜。せいぜい、10年に1回買い替えるかどうかのものですからいいのですが、こんな商売がまかり通っていいのでしょうか?

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年09月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

最近の日記

もっと見る