mixiユーザー(id:12593070)

2020年03月08日19:06

118 view

JR西日本の島なみのCM最低だね!

■JR西日本のしまなみ海道のCM最低だね!

今関東地区のTVで放映されているしまなみ海道サイクリングへのお誘いのコマーシャル。街乗り用の自転車でのサイクリング風景なのだが、モデルのお姉さんたちはノーヘルで髪の毛をそよ風になびかせている。

しまなみ海道サイクリングの促進という意味では歓迎している人もいるかもしれないが、ノーヘル姿のサイクリストを起用しているのは超マイナスイメージだ。そこに行くまでの乗り物はJRの電車だ。経済効果としてJR西日本が注目するほどになっているのだ。

だけど今時ノーヘルのビジュアルを採用するとは呆れたものだ。JR西日本のコンプライアンスはどうなっているんだ。CMを製作していた広告代理店のプロデューサーも自転車を手配したスタッフも、ディレクターもサイクリングに対する安全意識はどこに吹っ飛んでしまったのだろう。

仕上がりを見てチェックしてゴーサインを出したJR西日本の最終決断をしたスタッフも、今時の社会的な常識とか責任を逸脱している。広告代理店のスタッフも、JR西日本のスタッフも、このコースを自転車で走った経験があるのだろうか。アップダウンもあるしテクニカルなワインシングロードもあってスピードもでる。

上級者のサイクリストでももう一度行きたいと思わせるほどダイナミックなコースだ。レンタサイクルや電動アシストバイクを置いたステーションもあって、ヘルメットの着用を強く推進している。バイクはちょっと油断すれば転倒する乗り物だということは誰もが知っている。

自転車で時速20kmから30kmで走れることは誰もが知っているだろう。ここを走るサイクリストが普通に走るスピードだ。壁や構造物や車や自転車同士で衝突したら、頭部を打って命に関わる事がデータとして出ている。バイクに乗っていて横倒しになったとしても、頭部の大きなケガにつながるという。

このJRのCMを地元の自治体もサイクリングに関わる事業主もOKを出しているのだろうか。このコースを走ったノーヘルのサイクリストが、死んだり、大ケガをしたら、しまなみ海道のサイクリングはダメージを受けないのだろうか。

確かに海風にそよそよ動く動画は、自然を感じさせたり、自由でお気軽なイメージを与えるだろう。だけど不特定多数に見せて、サイクリングへ誘うのだが、安全に配慮しないCMは、ノーヘルでサイクリングすることを推奨しているとしか思えない。頭部のケガをした人に対してJR西日本はどう責任をとるのだろう。そう、自己責任ですから知りませんよとでもいうのだろうな。

地元も民間の事業主も、まだこれからというしまなみのコースを定着しようという段階で、僕が知っている限りでは、安全のためにヘルメットとグローブの着用をお勧めしていたように思う。JR西日本のCMはみんなの安全意識や、今まで培ってきた地元の努力を無にするものだと思う。即刻ヘルメット着用バージョンに差し替えるべきだ。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する