mixiユーザー(id:3621954)

2019年11月19日21:25

38 view

Husqvarna FE501の整備

Husqvarna FE501のオイル交換のついでに、
ブレーキとクラッチオイルの交換をしました。

前回の交換は1年前、流石に色がウーロン茶並みに濁って来ています、
多分、クラッチはもっとひどいことになっています、
だって、ブレーキより頻繁に握りますから!

てこで、まずは洗車して、エアーで水分を飛ばして、
各ネジにシリコンオイルを吹きかけて、、、、

オイル交換、約250kmの走行ですが、交換です。
汚れは少ないですが、新品と比べれば汚れています。
まあ500ccのエンジンなのに1Lしか入りませんので
常に新しいオイルでないとエンジンが壊れますので。

おあとは、リアーブレーキのオイル交換と、
フロントのオイル交換。
最後にクラッチのオイル交換、マグラですがブレーキオイルでOKです。
ただし、DOT4の指定がありますので、DOT5は使えません。
今回は、DOT4+を入れました!

これ、沸点が260度なので DOT5と同じ性能ですが、
グリコール系なので安心して使えます。

それでも、リアーはフルブレーキを多用すると効かなくなるのは一緒ですが!

このあと、ホイルベアリングとステムベアリングの交換を来年にでもやりましょう!

P1、ブレーキオイル、汚れています
P2、クラッチオイル、汚れています
P3、入れ替えたブレーキオイル、綺麗な色です!
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する