mixiユーザー(id:14248179)

2019年10月26日23:32

75 view

イエスタデイ

フォト


苦言をひとつ。

「腹黒い、冷たく皮肉な視点」から見ると、伝説的なバンド「The Beatles」が、いかに優れているか?を否定できない作りになっている。

世界中の人々から愛されているビートルズの音楽を理解できない、共感できない人なんているの?と、暗に言っているような…。

作中に登場する、現在最も人気のあるミュージシャンのエド・シーランに、敗北を認めさせるような発言をさせる演出はいかがなものかと?

The Beatlesが歴史的に偉大だからといって、それは必ずしも全ての音楽ファンの一致する意見では無いと思うんですよ。

エド・シーランのファンからすれば、「彼の音楽が最高で、懐古趣味の年寄りが上から目線で何言ってるの?」と、噛み付いてきそうな気がする。

「エド・シーラン」の部分が、自分のお気に入りのミュージシャンだったら?と、想像してみてください。

カチン!とくるでしょ?

演出を、ちょっとだけ間違えています。


最近見た「音楽」がテーマの作品で、一番面白かったコメディ映画。

「The Beatles」なんて知らないという人でも、作中で流れている曲は一度は聞いた事があるはず。

この作品を見た時、往年のThe Beatlesを知る年配の方や、当時の事を知らない10~20代の若い人達で、劇場は一杯。

上映が終わって、場内に灯りがつくまで、観客はみんな席から立たずにエンドロールの曲を聴いていました。

拍手!
4 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年10月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

もっと見る