mixiユーザー(id:4295383)

2019年07月05日02:54

137 view

四天王さんの里帰り

以下喜光寺さんのHPより

平成26年から奈良大学で解体修理・補作が行われた木造四天王像。
四天王像から墨書銘文が発見され、四天王像が菅原寺(喜光寺)に安置されていたことが確認されました。
今回、奈良大学の協力をえて150年ぶりに喜光寺に四天王が四体そろって「さとがえり」されます。

と言う訳で拝観させて頂きました。
仁王門で拝観料をお支払いしたら正面には本堂である試みの大仏殿が見えます。
フォト 
フォト

四天王が安置されている本堂へ足を踏み入れようとしたら、
扉には『お写真を撮っても構いませんがフラッシュは禁止です』の張り紙が。

お堂の中でお参りしてたらみなさんカメラでパチパチ盛んに撮ってはりました。
フォト

南方増長天さんと邪鬼
フォト フォト
西方広目天さんと邪鬼
フォト フォト
北方多聞天さんと邪鬼
フォト フォト
東方持国天さんと邪鬼
フォト フォト
ご本尊と脇待さん
フォトフォトフォト

参拝の後は境内に一杯のハスの写真ですね。
フォト フォト
フォト

フォト フォト
フォト

花の中のミツバチ見えますか^^v
フォト

本堂裏の講堂にて御朱印をお願いしている間に冷たいお茶を頂きました。
前の池には睡蓮も咲いてます。
フォト フォト

今日は行基さんの御朱印と
秘仏の特別参拝されていた御神影の宇賀神像さんの御朱印を頂きました。
フォト フォト

ここから直ぐそこにあるお店でご飯〜〜〜。
フォト
フォト フォト
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年07月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記