mixiユーザー(id:3045000)

2018年07月08日23:13

169 view

新世界〜西成を飲み歩く

浪速区の新世界、いわゆるジャンジャン横丁に
土手焼きと、玉ねぎのおでんがおいしい飲み屋が
あるというので、さっそく行ってきた。

以前にも行ったことがあるのだが、そのときは
「店の電気がつかないので休業します」という
紙が貼ってあったのだ。
創業60年ほどの老舗らしい。

今回はそういうことはなかったのだが
ものすごく小さい立ち飲み屋なので
少々戸惑った。
8人くらいで満席なのだ。

猛烈な雨の中を行ったせいか、満席でなく
何とか店に入ることができた。

串刺しの土手焼きを食べてみた。
肉の食感がモチモチしていて
ちょっとしたレア感がある。
なんでも牛のアキレス腱の肉らしい。
不思議な味だが、まあ、悪くない。

次に、玉ねぎのおでん。
玉ねぎが丸ごと煮てあるのを1個。
これは想像通りの味。
玉ねぎに、おでんのダシがしみていて
辛子ともよく合う。

ほかにもいろいろ食べたいものがあったが
なにぶん激狭の店なので長居はできない。
早々に店を出た。

ジャンジャン横丁を南下して、西成の商店街へ。
ここには行きつけの、クラシック音楽のバー
「ココルーム」がある。
店に入ると、ゲザ・アンダの弾くバルトークの
ピアノ協奏曲第2番がかかっていた。
(スタジオ録音ではなく、ヘンスラーから出たライヴ盤)

最近、トマト酎ハイにハマっているので
当然、それを注文した。
それが、すごく旨い。
爽やかで、コクもあって、クセになりそうな味だ。
マスターに聞くと、トマトジュースでなく
トマトビネガーを使っているとのこと。
フレッシュな味わいはトマトジュースとは
段違いだ。

物理学者のピアノのような、アンダのバルトークは
ちょっと好みに合わないが、
まあ、そんなことはどうでもいいか。

食べ歩きというと、キタやミナミに行くことが多いが
西成もいい店がたくさんある。
行き出すとキリがなさそうだ。

来週の、ピアノの本番が終わったら、また行くことにしたい。

9 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する