mixiユーザー(id:3045000)

2018年01月29日00:40

263 view

オーディオ製品の買い替えを考える

LPレコード(バッハ「平均律」エドウィン・フィッシャー)を
聴いていたら、とつぜん音が小さくなった。
調べてみると、フォノイコライザーアンプが
故障したようだ。

使用しているフォノイコラーザーアンプは
ONKYO H-1Eというもので、もう20年以上も
使ってきたものだ。

ダメになったようなので、買い換えなければならない。
H-1Eは10万円以上した高級機なので、
できればグレートダウンは避けたいのだが
問題はこの価格帯の現行機が少ないこと。

4〜5万円クラスが多いので、それが良ければ問題はないのだが
音質の点でダメなら、高級機にするか。
よく考えて決めないと。

それにしても、H-1Eは、20年以上、よく持ったものだ。
この20数年のあいだに、ONKYOはピュアオーディオから撤退、
大きかった寝屋川の本社をひきはらって、
大阪市にオフィスだけ移転してしまった。
時代は変わったのだ。

あと、フォノイコライザーアンプが壊れると
LPが聴けないというのも、けっこう困る。
予備に、安いフォノアンプをもう1台あったら
便利なのだが。

CDプレーヤーの調子も良くないのだが
PCをステレオにつなぐことで代用にはなりうる。
しかし、いいCDデッキがあれば
これも買い換えたい。
今年は散財の年となるか?


7 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する