mixiユーザー(id:7016667)

2017年05月01日22:28

597 view

奇手奇策の出しどころ

目指す段階は「考えずに正解できる」
その手前が「考えて正解できる」
さらに手前が「考えても正解できない」

んで考えても正解できない問題が大量に貯まればその要因をパターン分けするという作業を延々と繰り返す。
パターンがたまれば自分の苦手な傾向が見えてくるので、悩んだ時にはそのパターンを思い出す。

奇手奇策で何とかするのは好きは好きだが、決してそれを主軸にしたいわけではない(笑)。なるべく蓄積したオーソドックスなものでなんとかする。オーソドックスでどうにもならん場合に奇手奇策で埋めようとする。オーソドックスで間に合うのなら奇手奇策を出すまでもない。そんな感じ。

将棋以外でも似たようなものだ。

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031