mixiユーザー(id:1597635)

2017年03月13日20:19

280 view

菜種梅雨と催花雨、突然の雪も

季節の変わり目=気温の変わり目です雪桜

そういうところには、前線が停滞して
天気がぐずつきやすくなります雨

フォト


日本では、春から夏へと変わるときの「梅雨」が
最も有名ですが、
他にも秋雨、菜種梅雨、サザンカ梅雨、があるのです。

ここ最近、天気が変わりやすくなったと感じないでしょうか?
菜種梅雨の初期症状といえるかもしれません。
冬から春になるときに現れるプチ雨季です。

俳句の季語で使われる
「花曇り」や「催花雨」も菜種梅雨の症状でしょう。

※催花雨:桜をはじめとした春の花を、「早く咲け」とせかすように降る雨


菜種梅雨は、
活発な年とほとんど存在感がない年、かなり差があります。

1992年は、菜種梅雨前線がかなり活発だった年です。
東京でも3月の後半に4回も降雪を見るという、
にぎやかで騒がしい春の訪れでした衝撃

3月18日は、都心で10センチの大雪を警戒する予報が出たり、
(結果的にはうっすら白くなった程度ですんだ)
3月21日は、雷やあられを伴う大荒れの雪模様になったり、
3月23日には「大雪・着雪注意報」が出たり……。


人体の更年期障害や反抗期と同じく、
自然も「変化」が起こるときには、しっかりとシグナルが出るのです。

菜種梅雨を乗り越えると、麗らかな春が待っています♪ぴかぴか(新しい)
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年03月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る