mixiユーザー(id:3045000)

2016年06月19日21:59

271 view

最近聴いたCD


○ベートーヴェン ディアベリ変奏曲
ダニエル・バレンボイム(Erato)

バレンボイムのピアノのレパートリーの
中心はまちがいなくベートーヴェンである。
彼はベートーヴェンの演奏について
「大胆な表現に踏み出すことを厭わない」
と語っているが、これは彼がベートーヴェンの演奏に
自信を持っていることの表明みたいなものだと思う。。

彼のベートーヴェンのCD中、これはベストといってもいいくらいの
出来栄えである。

各変奏の表現を徹底的に追求した名演だ。
第23変奏など、これ以上速いテンポで弾けないくらいだが
ここはこうあるべきだという説得力を感じる。

この曲の面白さがイマイチわからないというひとには
おすすめである。

○Nathan Davis “If”(P-Vine)

ネイサン・デイヴィスのことは、ドルフィー「ラストレコーディング」
に参加していること、フルート、バスクラリネット、サックスを
吹きこなすマルチ奏者、ということくらいしか知らない。

しかし、この「If」(1976年録音)には圧倒されてしまった。

1976年録音とあるように、エレキベース、フェンダーローズなど
電気楽器を含めたジャズアルバムだ。

まず、すごいのがエレキベース&ドラムス。
タイトでスピーディでダイナミックなファンクビート!
このビートに乗ってサックスがかっこいいアドリブを吹きまくるのだ。

第3曲「Bahia」と第4曲「African Boogie」。
とくにすごいのが「African Boogie」。
このリズム隊の勢いは常軌を逸しているほど。
ベースのソロの巧さもあきれるほどだ。

この2曲だけで圧倒されてしまう。文字通りのノックアウト。


7月の終わりに女性シンガーの伴奏をやることになったので
音楽喫茶に楽譜を取りに行った。
6月のソロコンサートを終えて、しばらくのんびりしていたが
それもこれで終わり。
ゆっくりしたペースで練習をはじめたい。


7 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する