mixiユーザー(id:4457508)

2016年05月28日23:30

425 view

ノーモア・リボルテック!

自分はリボルテックがあまり好きではない。
いや、コンセプト自体は悪くないと思うのよ。
ただ、だからと言って、何もかもをそれにしていいってことにはならないよね?

フォト

千値錬&ヴァルカンログの葦プロロボット第一弾、ゴーショーグン。

第二弾のバイカンフーの紹介部分に「リボルテックを使用」「山口勝久原型」って言葉を見つけて、「うわ、まさか・・・」と思ったら、見事にリボルテックだった。

↑の画像で見ると、やや頭が大きいような感じがするけど、見た目てきにはそんなでもない。

ただ、なんでリボルテックを無理やり組み込む必要があった。
同じ山口可動で、しかも、千値錬で発売するなら、昔のバーチャロイドとか、ガオガイガーみたいな感じで発売するわけにはいかなかったのか?
あの方式なら、山口可動でも歓迎だったし、バーチャロイドは、パーツごとの制度も凄くよかったし。

フォト

ゴーショーグンって、こんなポーズでバズーカを構えてるイメージがある。
フォト

劇中だとそんなでもないけど。

フォト

ゴーフラッシャー。

フォト

ゴーショーグンって、ドクーガの戦闘機とばっかり戦ってて、同じサイズのロボットと戦ってるイメージがあまりないんだけど、とりあえず、「会心の一撃!」的な。
0 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する