mixiユーザー(id:465506)

2015年04月25日11:19

236 view

ブルー・ウォーターの秘密

 
 少し時間が開いたけど、パーシー・スレッジ追悼対訳の、これが打ち止め。
 70年代半ばのカプリコーン盤 『I'll Be Your Everything』 で、私、タイトル曲と同じくらい、この「ブルー・ウォーター」が好きだった。
 シングル・カットされたけど、チャートには入らなかった。 でも、その後、スレッジの持ち歌になったようだ。 本人が、「これは、クラシックだよ」といってこの曲のタイトルをいうと、大きな拍手が返ってくる、なんてライヴ映像もある。

 書いたのは、マーク・ジェイムズ (写真右)。
 1960年代に、チップス・モーマンの音楽出版社と契約して世に出、B・J・トーマス、ブレンダ・リー、そしてプレスリーに曲を提供して、知られるようになった。
 サザン・ソウル歌手にも、この曲以外にも曲を提供している。
 オヴェーションズの、「Hooked on a Feeling」。
 https://www.youtube.com/watch?v=VEhUugxwAYg
 そう聞いて、親しみが増したでしょ?

 さて、曲と、対訳。
 Percy Sledge - Blue Water:
 https://www.youtube.com/watch?v=6GHug4mq-i0


 ブルー・ウォーター

 男は、泣かないものだってことになってる
 でも、心のなかがこんなにも辛さでいっぱいだから
 おれの目に見えるのはただ一面の、ブルーの水だけ
 違うだろ、世界って、人を溺れさせる海だけじゃないはず
 きみとおれには、ブルーの水以外のものだってあるはずだ

 そうだよ、ふたりの朝を、もっと明るいものにしよう
 そしたら、明日 (あした) が、もっとはっきり見えるはず
 ねえ、おれの手を取って、「わかった」っていって
 だって、おれたちは、ブルーの水のなかに立ちつくしてなくてもいいんだ

 ねえ、人生は、一度だけの旅
 ブルーの水のなかに、沈みこんでしまわないために
 おれたちは、自家用の船をつくった
 あとは、思いのままに進めばいいだけ
 心の奥のものを吐き出して
 なぜなら、人の心のなかの川こそがブルーの水なんだから

 そうとも、ふたりの朝を、もっと可笑しいものにしよう
 そしたら、明日が、もっとはっきり見えるはず
 ねえ、おれの手を取って、「わかった」っていって
 だって、おれたちは、ブルーの水のなかに立ちつくしてなくてもいいんだ

 涙を拭いておいでよ、そして
 しっかり目を開けば、きみがいま見ているよりもたくさんのものが
 世界にはあるんだとわかってほしい

 ねえ、大丈夫、うまくいくよ
 明日が、もっとはっきり見えるはず
 ねえ、おれの手を取って、「わかった」っていって
 だって、おれたちは、ブルーの水のなかに立ちつくしてなくてもいいんだ

 おれたちは、ブルーの水のなかに立ちつくしてなくてもいいんだ
 ねえ、ほら、おれの手を取って、「わかった」っていって
 Uhmmmm---
 そうさ、ねえ、おれの手を取って、「わかった」っていって
 だって、おれたちは、ブルーの水のなかに立ちつくしてなくてもいいんだ
 おれの手を取って、「わかった」っていって
 だって、おれたちは、ブルーの水のなかに立ちつくしてなくてもいいんだ

 BLUE WATER (1974)
 Written by Mark James
 As performed by Percy Sledge

 Now a man ain't suppose to cry
 But with all this pain inside
 All my eyes can see is blue water
 No, the world ain't suppose to be
 Just a drowning sea
 There's more for you and me than blue water

 Yeah, let's make our morning bright
 And I know we're bound to see tomorrow clearly in our sight
 Girl, take my hand, tell me you understand
 'Cause we don't need to stand in blue water

 Now life is a one time trip
 And we've got to build our ship
 So we won't ever slip into blue water
 All you got to do is let yourself go
 Just let it overflow
 'Cause that river in your soul is just blue water

 Yeah, let's make our morning fun
 And I know we're bound to see tomorrow clearly in our sight
 Girl, take my hand, tell me you understand
 'Cause we don't need to stand in blue water

 Go, dry your tears and try to realize
 There's more to what you see
 If you open up your eyes

 Girl, it's gonna be alright
 I know you're gonna see tomorrow clearly in our sight
 Girl, take my hand, tell me that you understand
 'Cause we don't need to stand in blue water

 We don't need to stand in blue water
 Girl, oh, tell me that you understand
 Uhmmmm---
 Yeah, oh, tell me that you understand
 We don't need to stand in blue water
 Take my hand, oh, tell me that you understand
 'Cause we don't need to stand in blue water


 パーシーが自分で”クラシック”といいたくなるのもわかる、よくできた曲だ。
 彼のニン (キャラ) にも、よく合っている。

 ちなみに、1990年代初頭に、NHK教育局で放送されたアニメーション、「Nadia, The Secret of Blue Water」が、この曲にインスパイアされたという事実は、まったくない。
 客寄せに、釣りタイトルをつけて、申し訳ありませんでした。
 でも、同作で、ジャンがナディアに、この歌を歌って聞かせても、まったく違和感がなかったのでは、というのは、さすがにいい過ぎか。
 「We don't need to stand in blue water, Nadia」って、ジャンを男前に見せる名台詞だと、思うんだけどなー。

3 9

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年04月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る