mixiユーザー(id:3045000)

2015年04月21日23:59

221 view

いよいよ本番

家の近くにある喫茶店にいって、マスターに
今度のライヴの話しをすると、快く
来てくれると言ってくれた。

その後、コーヒーを飲んだが、どうもうまくない。
というより、まずい。
それで、マスターに
「喫茶店やるなら、せめてスターバックスより
うまいコーヒーを出さないとダメだ」

といったところ、マスターは

「えー、そんなの無理だー」

と言ったので、ずっこけてしまった。
いい人なのだが、やる気のないのはいただけない。


ショパンのバラード第1番がようやく弾けるようになった。
それにしても、この曲のコーダは作曲だけでなく、演奏技法の点でも
実に斬新である。
右手のパートは非常に難しいが、指、掌、手首、腕を効果的に
使うことによって
弾けるようになるのである。
ベートーヴェンの死後10年足らずで、ピアノ技法が
これだけ進化するのだ。

で、いよいよ本番である。


クレメンティ ソナチネ
野々下大   詩情
      ムーンビームズ(月影)
ドビュッシー 映像第1集より「水の反映」

バルトーク  ルーマニア民族舞曲
ショパン   バラード第3番
       バラード第1番

アンコール  2〜3曲

4月26日(日) 14時〜
音楽喫茶 関目 あんさんぶる

(要予約)

ライヴが終わったら、ワーグナーが聴きたい。
ちょうどGWだし。



6 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する