mixiユーザー(id:12593070)

2015年02月05日17:34

360 view

今週末の土曜日のマジカルはお休みします

■ 今週末の土曜日のマジカルはお休みします

7日の土曜日は私のクルマにはねられた事件の検査入院のためお休みお足します。8日は9時にショップ集合で走りましょう。

土曜日の診療は午前中を予定しています。体調がよければ午後からショップで働きます。箱組みの自転車をいっぱい組んで、ケーブルの内蔵など、今時の自転車のお勉強です。

いけね、工具をスタジオに置きっぱなしでした。明日は帰りにクルマへ載せるのを忘れちゃいけない。ひとの工具や工具箱は慣れていないので、化してもらっても何だか使いにくいですから。

ケーブルのエンドへ取り付けるキャップなどは、わざと切れ味が鈍くなった古いニッパーでかしめると、キャップとケーブルを切ってしまうことが無く、しっかりかしめることがきていいんです。

こういう工具の性質の慣れって、作業のスピードや確実性を左右するんです。もっとも、うっかりどこかえ置き忘れたり、工具箱に入れ忘れると、それだけでしまった〜というストレスが、1日尾を引きます。

ベストな工具がないと美味く作業ができなくなってしまってはいけないんですけど、やっぱり、自分で手に入れた工具って馴染んでいるし愛着もあるし、無くしたり壊したりするとへこみます。ぽっかり穴が開いたような感じ。

これはまったくの個人的な見解ですが、いい工具が確実な作業へ導いてくれます。前から気にしていた、あそこの作業、これなら使いやすいだろうという、いい工具を見つけて手に入れると、1日うきうきしちゃいます。

工具は、こうなっていればいいのになというアイデアはいっぱいあります。特に最近の自転車パーツの構造は不思議な物があり、これじゃ強度が出ないで書と思う物があります。

どう見ても必要なトルクで締めたらぱきっと壊れるボルトとか、これじゃトルクレンチでいくらコントロールしてもダメじゃない。大丈夫なのかな〜と首を傾げるものもありますね。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する