mixiユーザー(id:12593070)

2014年11月25日02:36

215 view

ヤバイ!、ボーラの呪いかアキレス腱痛が・・・

■ ヤバイ!、ボーラの呪いかアキレス腱痛が・・・

3連休、どのライドでも、まったくもがいたつもりは無かったけど、3日目の夕方になって、箱組みバイクを組んでいると、クマジジイはアキレス腱が痛くなりました。工具箱に座ってふくらはぎをセルフマッサージすると、指先で押すたびにかなり痛む場所がありました。

左脚のふくらはぎの外側が膝の近くから痛み、アキレス腱のふくらはぎとの境目、そして、ズキズキ痛むのが足首近くの靭帯でした。これはアイシングして炎症を抑えてからマッサージしてほぐして血行を良くして回復させるしか無いかな。

痛みが発生したのは久しぶりで、原因は何だろう?、3日続けて走ったことでオーバーユースなのか、カンパニョーロのボーラの後輪の駆動方向へのホイール剛性が高過ぎるのか、今週末は36本スポークで緩く張ったコリマのディープリムの後輪へ変えてみます。

最悪の場合は、途中でもっとしなやかなハイペロンの後輪へ変えることも考えています。シマノの11段スプロケットを使いたいので、その場合はハイペロンのフリーボディをシマノの11段対応へ変更する必要があります。

連休の3日間の前後ホイールは、前輪ジョバン二の木リムホイール、後輪カンパニョーロのボーラ50mmの前後異形ホイールの組み合わせで走りました。まるで性格の違うホイールの組み合わせでした。

しかし、4週間ぶりにジョバン二の木リムホイールへ24mmのヴェロフレックスのルーベの7、5気圧設定はとても快適に走れました。腕や肩や首が100km走っても楽でした。ホイールとタイヤってやっぱり乗り心地を左右します、重要な選択肢です。

今週末はアキレス腱痛を警戒して、後輪はコリマのディープリムホイールにして、前輪はジョバン二ですね。土曜マジカルを100km走ってみて、日曜日のライドのホイールを選ぶ事にします。

バイクウエア選びも気温の変化に注意して選ぶ事になるので、30L入りのバッグ2つにいっぱいのバイクウエアを用意しています。グローブは指切り、指付きの春秋用、指付きの真冬用の3種類を用意します。日曜日のマジカル&SRMは、途中から素手になったりネックウオーマーを外したりして走りましたから、どうなる事やら。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する