mixiユーザー(id:9850518)

2022年01月18日15:16

130 view

「1988ブルゴーニュ」ワイン会

【2022年1月17日】
第1,030回の定例会を開催しました。
場所:港区麻布十番のビストロ
人数:12名
会費:22,200円(食事代5,500円を含む)
ワインリ,スト:
1) 1988 Nuits Saint-Georges, Albert Bichot
2) 1988 Morey Saint-Denis, Faiveley
3) 1988 Savigny Les Beaune Les Guettes, Machard de Gramont
4) 1988 Aloxe Corton Les Coutieres, Andre et Jean Rene Nudant
5) 1988 Chambolle Musigny Les Charmes, Catherine Gustin-Roblot
6) 1988 Nuits Saint-Georges Les Damodes, Henri et Gilles Remoriquet
7) 1988 Corton Bressandes, Antonin Guyon
8) 1988 Corton, La Tour Blondeau Forgeot
9) 1988 Clos Vougeot Vieille Vigne, Paul Misset
10) 1988 Bonnes Mares Tete de Cuvee, Jean-Louis Drout Aine
11) 1988 Chambertin Clos de Beze, Savour Club
12) 1988 Musigny Vieille Vigne, Comte Georges de Vogue

個人的な好みでは、
☆☆☆  10,11,12
☆☆   2,3,4,6,7,8,9
☆     1,5
でした。

10)は、鉄分やミネラル分や紅茶やチェリーや白コショウの香りと、チョコレートや紅茶やミネラル分やチェリーやプラムの味わいでした。凝縮感のある、骨格のしっかりとした美味しい熟成ワインでした。

11)は、旨味やレーズンや燻製肉やチェリーの香りと、旨味やレーズンや動物っぽい腐葉土や紅茶やチェリーの味わいでした。甘味と酸味と旨味のバランスが取れた、優美な熟成ワインでした。

12)は、キャラメルや動物っぽい腐葉土やミネラル分や海藻やチェリーの香りと、ローストしたナッツやチェリーやプラムやイチゴの味わいでした。ふくよかな果実味があり、粘性が高く、雑味のないピュアな風味で、舌触りが滑らかで余韻が長い、素晴らしい熟成ワインでした。☆☆☆☆にしようかと迷うレベルでした。

全体的には、高い期待にはやや及ばないレベルでした。
状態は悪くなくても、雑味や苦みの感じられるワインがあり、期待していた甘美で優雅なワインは数えるほどでした。
1988ブルーゴーニュは、酸味やタンニン分が強く、素直に楽しむのが難しいヴィンテージでしたが、まだその傾向は続いているようです。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2022年01月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031