mixiユーザー(id:1506494)

2021年11月11日19:50

61 view

木下先生墓参@東京霊園〜昭和記念公園の紅葉・黄葉2021

本日は木下保先生没後39年の祥月命日であります
2015年にブンダバーさんにお誘いいただいて以来、毎年欠かさずご墓所詣でを
続けて今年で7回を数えます

今年は昨年に引き続き誰抗うことなき快晴、木下先生もさぞやお喜びでしょう
ところが好事魔多し、東横線が妙蓮寺の辺りで踏切の安全確認のため緊急停車、
7分遅れとなりました(無理な横断するのは誰なんだよー)
綿密な分刻みのスケジュールが狂い、井の頭線急行は1台遅れ、続く京王線も
高尾駅からの西東京バスも遅れを取り返せません(斯くの如く綿密なのよ)

去年は予め立てたスケジュールより乗り換えがスムーズで、そのおかげでご墓所
では昌子先生・歌子先生ご姉妹にお会いすることができましたが、今年は誰とも
お会いできませんでした(OBもOGも姿ナシ)
でも墓前には供花がされておりましたので、交通トラブルに巻き込まれなかった
方もおられたのでしょう

お一人墓参ですから至ってスムーズに感謝のお祈りと、木下先生の歌唱による
信時先生の「みほとけは」をスマホで流し、つつがなくお詣りさせて頂きました

帰りのバスは1台遅れでしたが、これが時刻通りで、駅までの運行も予定より
早く、高尾発の中央特快は当初の予定通り辻褄を合わせることができました
これも木下先生のご威光によるものでしょう

というわけで、墓参の後は折角多摩地方まで来たのですから立川の昭和記念公園
で紅葉狩りです

ここは都心や神奈川より早く紅葉が見ごろになる、今年はさらに早いみたいで
公式WSでも「見るなら今よ」と催促がましい
うーん若干早かったかな、銀杏並木はまだ緑の葉もありました
でも枯葉の絨毯も敷き詰められ、なによりこの天気ですから気持ちがいいこと

西立川口から語らいの銀杏並木、日本庭園、大ケヤキの原っぱを横切って(縦
切って)カナル沿いの銀杏並木を通って立川口まで結構な歩きです(立川口
からJR立川駅までがこれまた距離があるんですよ)

半分飲みかけた「おーいお茶」のペットボトルに7−11で買った焼酎をつぎ足し
帰りの南武線車中で遅めの昼酒です

木下先生、有難う 有難う 嗚呼!
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年11月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930