mixiユーザー(id:7016667)

2021年06月20日07:33

43 view

「因果関係」を逆にした文章

お金持ちは食べない!? 貧乏な人ほど好む食べ物
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=77&from=diary&id=6561267

************************

本記事の主張
「ファストフードを頻繁に食べる」→「自制心が下がる」→「貧乏になりやすい」という流れです。

典型的な因果関係を逆にした文章です。いわば「地面が濡れてるから雨が降る」という感じですね。

ファストフードを食べてるお金持ちを反証としてあげるのは反論としてはイマイチです。「だから彼らはこれから貧乏になっていく」「貧乏になりやすいと言ってるだけで貧乏になるとは言ってない、一部の例外を持ち出すな」あたりですかね。断定的表現を使ってない理屈は防御力が高い(崩しにくい)ものです。

単純の逆の順序を例示して、納得させる力が大きいほうを見てもらうのが良いでしょう。

・逆「貧乏になりやすい」→「自制心が下がる」→「ファストフードを頻繁に食べる」

「貧乏になりやすい人は金銭的な余裕が少なくなる⇒選択肢がファストフードに限定されやすい」のであって、本記事は因果関係を逆にしてるでしょ?ということです。

ついでに「対偶」にしてみましょうか。最初の命題が真(正しい)であるならば対偶も真となるはずですが。。。

・対偶「貧乏になりにくい」⇒「自制心が上がる」⇒「ファストフードを頻繁に食べない」

うん、まったくしっくりきませんね。「貧乏になりにくい⇒自制心が上がる」「自制心が上がる」⇒「ファストフードを頻繁に食べない」とも「そうかもしれないし、そうでないかもしれない」というレベル感しかないと思いますがいかがでしょうか?

そもそも「〇〇な傾向にある」という論調は明確に否定するのも難しいわけですが。

0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年06月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930