mixiユーザー(id:3045000)

2021年02月17日21:10

97 view

電力不足が心配な人へ

元マイミクの武蔵守ホウムズ氏が、
「電力供給の逼迫懸念」という日記で
「寒波が来て電力不足で、火力発電だけでは
足りないので、原発を動かせ」
と、原発再稼働を訴えておられる。

こういう日記は、はっきり言って論外だ。
10年前に東日本大震災で福島原発が爆発して以来
原子力緊急事態宣言が出され、今日に至るまで
解除されていない。
そんな中で、「原発を動かせ」なんてのは
暴論でしかないのであって、こんな人は
放っておけば良い。

「福島第一に高濃度汚染部分 2・3号機 廃炉工程見直しも」
https://www.asahi.com/articles/DA3S14749074.html
震災以来、10年経って、こんな状態である。
おそらく、手がつけられないのであろう。

しかし、原発は抜きにしても、電力不足を
心配する人がいるかもしれない。
そんな方に、2つのサイトを紹介したい。

でんき予報
https://www.tepco.co.jp/forecast/

このサイトを見ると、
本日の電力使用見通し(2/17)の
需要ピーク時:87%
使用率ピーク時:87%
と、どちらも「安定的」の表示が出ている。
心配無用というわけだ。

あと、もうひとつ、

発電情報公開システム HJKS
停止情報一覧
https://hjks.jepx.or.jp/hjks/outages

このサイトを見て驚いた。
電力が足りているどころではない。

日本全国の停止している火力および水力発電所が
ずらりと並んでいる。
「出力低下」「計画外停止」などのトラブルも
あるが、
「計画停止」の発電所だけでも、相当数あることが
わかる。

つまり、いまのところは
○電気供給はは足りている。安定している。
○火力、水力発電所で、停止させているところも
 たくさんある。
 万が一、電力が不足しても、停止させている
 火力、水力発電所を稼働させれば良い。
 原発を動かす必要はない。

ということになる。

どちらかというと、電力が不足するのは
冬より夏のほうではないだろうか。
テレビや新聞の報道を見て変な心配するより
正確な情報を知って、現実を認識するよう
努めたいものだ。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する