mixiユーザー(id:1506494)

2021年01月03日21:13

212 view

三が日まとめて2021

毎年のことですが、おんなじことをやっておりますので、書くこともおんなじ
しかし年によって天気と曜日が違うため、そこらへんは若干ヴァリアントがあります

近所のお地蔵さんに初詣に行くのは同じで、古式ゆかしく和装ですから、朝6時に起き
だして嗽手水に身を清め(もちろん顔も洗います)、六尺褌を締め着物を着ます
滅多にないことなので角帯を締めるのに手間取るのは毎回同じ
前にも書いたと思いますが、ワタシは関西式に反時計回りに帯を巻きますので、着物の
前合わせと逆になり、着付けが難しい、こんなことなら細紐で仮締めすればいいのだ
けれど、毎回その時になって思い至り、細紐の用意が無い
そこをなんとかめでたく貝の口も結んで、こんどは足袋でコハゼを止めるのに苦労する
6時半から着付けスタートするのですが、毎年うまく行かなくて、焦る

初日の出に間に合うように、家を6時45分に出ます(だから焦るのですね)
今年は3年ぶりに晴れまして、めでたく初日の出も拝むことができました

帰宅して朝風呂に入り、例の西武デパイチで買い求めたミニお節に、今年は自製の
チャーシューも添え、お神酒は獺祭であります
朝酒といっても控えめに正一合ではなく七勺で、身上つぶすほどではありません
あまりにもいい天気なので、今年は富士見に行こうと三浦半島西海岸へ
見事一富士は達成しましたが風があって寒い、早々に撤収しました

帰宅すると年賀状が5枚届いておりました(こちらからは出さないのに恐縮です)
ワグネル同期から2枚、姪から1枚、バンド仲間から1枚、会社の元上司から1枚
元上司の書き添えに「家内が要介護1」とあって新年早々案ずることになりました

二日目は土曜日なので、三が日とは言えど筋トレと週一回の洗濯をして、今日も
いい天気ゆえご近所の白旗神社にお参りに(初詣ではない)行くことにしました
早咲きの梅の花に驚き、ここでは浄財五重縁を投じ世界平和と疫病退散を祈願

TVは恒例のさんまのまんま、今田耕司氏の新人紹介コーナーは何が面白いのか
全く分からないのでパス(M-1グランプリも、優勝者のマヂラブが漫才であるか
否かの論争があったようですが、それ以前におもろなかったデス)Eテレにザップ
して新春歌舞伎の実況中継、玉三郎さんの傾城は、古稀になっても相変わらず美
しい、続いて高麗屋三代による菅原伝授の車引き、芝翫さんと愛之助さんのらくだ
を楽しみました

三日目の今日はまさしくステイホーム、箱根駅伝も沿道観戦はご遠慮をと機先を
制されましたのでTVで拝見しました(あれだけ言われているのに沿道には人が
いるし、あまつさえTVカメラに手を振るのは中学生並みのアタマですな)
國學院高嶌君のシード権奪還、青学大の奇蹟とも言える4位浮上、そしてラストで
の駒大逆転など、今年もドラマがありました

夜はこれも恒例のニューイヤー・オペラコンサートで、イタリア偏重なのは日本
のオペラファンの嗜好によるものなので仕方ないですね(ドイツオペラといっても
一般向けはヴァーグナーしかなくて、後は魔笛と魔弾の射手とこうもりか)

ウィスキーの水割りを飲みながらおコタで聴いていたら、不覚にも途中で睡魔に
襲われ、ところどころ記憶があいまいになりましたので感想は後日録画を観てから

というわけで眠くなりましたので、10時からのもやさまとタモ鶴のコラボ、ブラつ
けないタモリと乾杯できない鶴瓶は(どうせバッティングしたので両方録画を仕掛
けておきましたから)これまた後日であります

おやすみなさいませ

(結局タモ鶴コラボ、リアルタイムで見ちゃいましたが、M-1より面白かったです)
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2021年01月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31