mixiユーザー(id:9051319)

2020年08月16日23:56

411 view

ヒビノキ683(8月9日〜8月15日までの1週間/週後半)

2020年8月9日〜2020年8月15日までの1週間分の日記です。
この日記は先週の木曜日〜土曜日までの週後半の日記です。

■2020/8/13/Thursday
 
フォト

 2018年、Appleがiphoneの展開に失敗したとき、同社で63%の利益を稼ぎ出す、
 AppStoreが巨額赤字を補填した。実体を見た場合、本業のハードウェア部分より、
 もう現在そのサービス部門がAppleの収益本体といえる。
 なら現在30%のアプリ手数料の独占状態を放棄するわけがない。
 GAFAの審問でティム・クックは将来40%までアプリ手数料をあげることを示唆した。

 このAppleとGoogleの独占状態に異を唱え、Epic Gamesは『フォートナイト』
 の配信を停止した。この三者の見方は我々ゲーマーにとってみればどれも一緒。
 「Apple」も「Google」も「Epic」もどれもこれも“うさんくせえ”んだよ。
 AppleとGoogleは外面がクリーンなイメージに反し、搾取する独占構造問題を、
 長年指摘されつつ変化させていない。プラットフォームを形勢する傲慢な態度。

 一方、Epicは正義のヒーローみたいにみえるけれど、ユーザーの意見を無視し、
 勝手に配信を停止。同時に「フォトナ」ユーザーを自社の闘争の手駒とかした。
 「米中の代理戦争は?」の意見は、半信半疑の態度で保留しておきます。とはいえ、
 アメリカが中国に制裁を強化した直後、中国企業のEpicが態度を硬化させ蜂起。
 世界情勢で規制や販売の件が左右をされるゲーマーは「またかよ」ってなるわけだ。

 ティム・クックとピチャイが質問のたび「もごもご歯切れの悪いアプリ手数料」は、 
 30%の内訳と根拠がとぼしく納得しずらい部分があることは事実。
 ただ、Epicは、そのAppleとGoogleのプラットフォームで経験を積み、技術を得た。
 そこから卒業するなら、自社で配信プラットフォームを立ち上げる必要がある。
 それがスジである。だというのにユーザーを勝手に巻き込み文句を言う。

 ドリーン・マッシー(地理学者)らは「場所」をめぐる議論の中で、場所が、
 「連帯ならびに権力側との反対闘争から構築されるもの」
 「内的な差異と争いに満ちた社会関係のネットワーク」
 とした。この事実は物理空間も仮想空間も一緒。……で泡を食うのは、
 その闘争へ意思関係なく巻き込まれるユーザーなのよね。あーやだやだ。

『ノー・ガンズ・ライフ 第2期』 第18話 「罪跡」
http://nogunslife.com/
・鉄郎が十三の元に戻り、平和を取り戻す乾事務所に依頼人の未亡人(エマ)が。
・エマの依頼は突然失踪した夫を探すこと。夫の名はエドムント・ベーカー。
・戦争で恋人のテオドールをなくしたところへエドムントが現れ恋に落ちた。
・エマ自身もいうが、エドムント = テオドールって簡単に予想がついちゃう。
・拡張技術で大半を機械に置換できれば、姿形を完全にかえることができるし。
・ただ、エマとエドムント = テオドールの再会は以後の物語の呼び水。
・テオは戦争時代にファイブの名を持つGSUのハンズだった。つまりは十三の縁故。
・そのファイブが様々な戦争の恨み辛みで自身を殺害しにくると想像した。
・……で、十三は語る。自分がファイブを殺害した、と。来週は過去の顛末?
・その過去の顛末がGSUを設計したウォシャウスキー博士の関与につながるのかな?

『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』 第5話 「もし金を汝の召使としなければ、金は汝の主人となるだろう」
https://www.fugoukeiji-bul.com/
・事件としては単純だが、ある意味では折り返し直前の物語の転換部分。
・ポリアドル共和国から大統領が来日。「現対本部」の面々も要人警護に出動。
・神戸は警護ではなく、要人の立場で出動。大統領のダム建設に資金提供で参加。
・その神戸と大統領が大使館の内部で発生したテロの避難にパニックルームへ。
・だが、そのパニックルームに爆弾が! 加藤は異変を察知し尽力する。
・オチは脇に置き、今後物語は、神戸一族や、彼に関る陰謀へ展開していきそう。
・神戸が自身で説明するよう、神戸グループを相続するのは自分ではない。
・その証拠にヒュスクは今回神戸の要求した爆破装置の図面を提供できない。
・神戸には権限がないという。そもそもこのテロの目的は神戸の抹殺ではないのか?
・「現対本部」の仲本長介と清水幸宏がどうにも怪しいし。

■2020/8/14/Friday
 散髪にいった。

『天晴爛漫!』 第7話 「FAKE」
http://appareranman.com/
・今回でギルの正体が判明。ですから予想どおりの展開になりそう。
・後続の妨害にレースコースの爆破を計画するギルたち。天晴と小雨はギルを追走。
・物語の目的は、合理にのっとって、物事をかんがえる天晴の混乱と気付き。
・仲間を待って、仲間を救って、仲間たちには助けられた。すべてが非合理的。
・そういうふうにふるまってしまう天晴を見て安心する小雨。2人は良い相棒。
・その天晴の人間味と感情性を引き出す掘り下げ。同時に物語も整理する。
・「ギルは本物ではなくホトトたちの復讐の相手ではない」 だれでも予想できたか。
・そうしてバッド兄弟の素性をあかす。ただ、ギルの一味は物語の敵役で登場するはず。
・十中八九、正体不明・神出鬼没のギルの正体はリチャード・リースマンだろうな。
・そのベタで予想ができる展開もまたよしか。結構、王道な作品だし。

『宇崎ちゃんは遊びたい!』 第6話 「親友におせっかいしたい!」
https://uzakichan.com/
・ライオンの様に吠え、機銃掃射の様に連撃を打つSEが鳴る宇崎ちゃんのおっぱい。
・「まさしく兵器」と亜美の台詞。それは見るわな。てか真一も良い身体してんな。
・水泳キャップにスイマーパンツで泳ぎを楽しむガチ勢の真一とエンジョイ勢の落差。
・亜美は真一を叱る。水着をほめろ! 彼女をほめろ! 1人にするな!
・とられちゃうぞ! ナンパされ同人誌みたいなことになるまえへ真一は花のもとへ。
・亜美にそうしたように直球で花をほめちゃうところが真一。無自覚ジゴロか。
・海水浴 → 水着。別荘 → 肝試しと順当な流れ。てか逸仁は金持ちキャラなんか。
・マッチョ体型、宇崎ちゃんにつれない態度、クールガイの真一。怖い物は苦手。
・ベタベタのキャラづけだ。というかこの作品ってラブコメ以外もベタしかないよな。
・でも重要があるんだからやっばり王道ってすごいですね。添い寝+抱き枕をふくめ。

■2020/8/15/Saturday
 午後から墓参りに。リモート墓参りや、いろいろなアイデアと事情はあれど、
 やっぱり盆と正月くらいは本人らがいってやることがまっとうだよな。本来。

『ソードアート・オンライン アリシゼーション WoU最終章(2ndクール)』 第18話 「悪魔の子」
http://www.swordart-online.net/alicization/
・復活においてヒロイン3人の説得 → ×。ユージオの説得 → 〇。事実は明白。
・ヒロインはユージオ。そしてキリト復活。ちょうど折り返しの直前か。
・ヒロインやユージオらは、当然ホジティプな愛を注ぎキリトの復活を願う。
・反対にヴァサゴはSAOのデスゲームの象徴であるキリトへネガティブな愛を注ぐ。
・うーんやはり時代はホモ。ともあれヴァサゴの目的はキリトとの死闘なわけか。
・キリト復活まで、心の折れたアスナの背中を押す、ユウキの加勢もたっぷりと。
・この場面の作画はすごいな。満を持し菅野芳弘をもってきたんでしょう。
・前回のサービスをふくめ、原作読者によればストーリーは大きく違う。
・以後の展開も(多少)変化するかも。来週でヴァサゴと決着なのかな?
・正直ベクタとキリトの対決をくってしまいそう。シーンスティラーってやつ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年08月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031