mixiユーザー(id:3274711)

2020年07月22日00:04

17 view

日常日記 2020年7月19&20日 久しぶりの良い天気で外干しは嬉し 『のぼる小寺さん』



19日(日)晴れ
少しずつ目が覚めてくると、身体にぴたっとマルが貼りついているのがわかって来て、完全に目が覚める
時計を見ると10時前、まあ良いかな、と起きることにする
今日はどうせ二回目の部屋干ししようと思っていたし、どこにも出かける積りもないしね
と、なんかいつもより明るい感じがして、雨戸を開けて見るとあら凄く良い天気じゃない
マルと一緒に階段降りて、トイレを済ませてマルにご飯上げる
洗濯物を集めてきて洗濯機を回し始める、金曜日に部屋干し洗濯したのでそんなに洗うものは無い
ダイニングに行くとコロがウンチしたみたいなので処理してファブリーズしておく
昨日の夜に使ったトイレシートを回収して、マルのおしょんしょんをふき取って捨てて、マルのウンチも処理してマルトイレを綺麗にする
部屋干ししてあった衣類をヴェランダに持って行って、今日干す準備もしながら部屋干し衣類も干しておく
庭に出ると本当に久々に感じる良い天気、いつ以来になるのか、コロ部屋の雨戸を全部開ける
新聞取って来て読んでいるとまたマルがやって来て、読んでいる新聞の上にどてっと寝る
テレビ点けて「サンジャポ」見ながらマルをいじり、可愛いからまた写真撮ってしまう
洗濯が終わったのでヴェランダに行って干して、降りて来て、もうお腹空いてきたので早めの昼ご飯にしようということで、今日の気分は素麺
具材/薬味はキャベツ、キムチ、玉子葱納豆、韮、青紫蘇、白胡麻、葉葱、七味唐辛子
いつものようにヒガシマルのぶっかけ素麺汁と昨日つくったラーメン用のスープでぶっかけ冷麺風につくる
ということで、本日の昼食は冷麺風ぶっかけ素麺、今日は二把茹でました
「男子ごはん」見ながら美味しくいただく、食後は「スクール革命」見ながら今週の観たい映画表作成開始
12時55分から「鑑定団」見ながら、観たい映画表作成を続けて、2時過ぎから珈琲淹れてモンテールのシュークリームを楽しみ読書、3時半頃パトリシア・コーンウェル「標的」の上巻を読み継ぐ
テレビ点けてザッピング見、相撲はまだ幕の内土俵入りだからもう少し後で、「路線バスで寄り道旅」見たらニコルンが出ていたのでちょっと見ていたら老母のお見舞いに行く辺りのバス通り、今日は川越なんだね、ということで番組終りまで見る
4時半から「大相撲七月場所初日」、通常だと名古屋場所だけど今回は特別に東京の国技館で開催
初日はあまり面白く無いから、観たい映画表作成続けながら見る
遠藤が鶴竜に勝った相撲が面白かったけど後は適当に見ていました
相撲の途中で洗濯物を取り込んで片付ける
6時になって買い物に出る、マルコロのおしょんしょんにトイレシートを毎日使うのでなくなってしまった
野方薬品に行ってコロのトイレシート、マルのトイレ砂、ファブリーズ入替用を買ってくる
コロが起きだしたけど散歩は後にして、庭に連れて行っておしょんしょんさせて夜ご飯をあげる
マルにも夜ご飯あげて、晩酌用のおつまみをつくる
本日のおつまみは、世界の木の実、チーズストロー、クラッカーカナッペ[チーズ/クリームチーズ/カニカマ/胡瓜]、胡瓜と人参スティック
シーバスリーガルミズナラのソーダ割りつくって、6時半から「THEカラオケバトル」見ながら飲み食べ開始
なんだ今日も総集編かと思って見ていたら、途中からちゃんと新しい対戦をやったので良かった
〆は、最初はお茶漬けでも食べようかなと思っていたが、今年はまだ入っていないので味噌麺処 花道に食べに行く
さすがに9時回ったので空席があってすぐに入れました、辛味噌ラーメンの野菜大盛(無料サービス)
久しぶりに食べたら、最初に食べた時より辛くない気がしました、それとも僕自身に耐性が増したのか
美味しくいただいて9時半頃戻って来て、テレビ点けて「行列法律相談所」⇒「サンデースポーツ」見ていたら、コロが起きだして水を飲みだしたので、抱きかかえて外に連れて行きコロ散歩する
おしょんしょんして、少量のウンチして、牛歩でゆっくりと一周してくるともう10時半
「初耳学」や「今日から俺は 番宣」などザッピング見して、11時半前に「関ジャム」見始める
0時10分からは「未来少年コナン」見る、これは後どのぐらい放映するもんなんでしょうか
どういう風にゴールになるのかわからないので、シリーズ全体のどこら辺なのか見当もつきません
0時40分から「S★1」見て、1時過ぎに晩酌の後片付けして、金属/ガラス/厚紙ごみ出ししてきて、寝る準備してからシャワー浴びてくる
本日の日記を書き終え、マルトイレ綺麗にして水椀をいっぱいにして、3時前にベッドに行き4時前に就寝

20日(月)晴れ
マルが来て起こされた、もうそろそろ10時頃なの? と時計を見ると7時半を回ったところ
マルになんだまだ早いじゃない、と文句を言ってトイレに降りて、仕方ない、マルに朝ご飯その1をあげる
ベッドに戻って再度寝入れて、10時過ぎのアラームに反応するも物凄く眠い
ウトウトしながら、それでも10時半過ぎに起床
今日も変な夢見た、牛を育てて何やら研究している男と、牛を育てる少女の遣り取り
この研究者はどうやら僕では無い、まるで映画を観ているようにその遣り取りを観ている感じでした
夢って本当に不思議で面白い
マルに追加のご飯あげて、コロの様子を見に行くと今日はおしょんしょんもウンチの形跡もなし
マルトイレを綺麗にして、マルの水椀を綺麗にして冷たい湯冷ましを入れて、また追加あげる
11時半過ぎに家を出て、映画観に西武新宿へ向かう
伊勢丹会館のチケットショップに寄って特別鑑賞券を購入してから、バルト9に行き当日券を確保してお昼ご飯食べに三丁目飲食店街をブラつく
何を食べようかなぁ、と思いながらも最近の常でハッキリと食べたいジャンルが決まらない
また中華定食も良いし、美味しそうなカレーがあればそれでも良いかな、と
そう言えば香港屋台九龍って入ったことなかったなぁ、と表のランチメニュー見るともう一つ
止めて、対面のどん底を見るとランチメニューをやっている、ということで入店
どん底 https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13006803/
どん底がランチメニューを営業しているのは知りませんでした、入るのは大学時代以来なので三十数年ぶりになると思います
ランチメニューの中から牛すじカレーライスを選択、冷たいデミタスポタージュスープに小さなバゲット二切れ、サラダが付いて来て700円也、新宿だとまずまずCP良い方だと思います
よく牛筋が煮込まれたカレーは結構美味しかったでした、後味にドミグラスを感じるような印象もあり
ただ私見では辛味が弱くスパイス感も弱いので辛いのが食べたい人には不向き、洋食っぽいカレーを食べたい人にはお勧めという感じでしょうか
でもサラダもラディッキオとか入っていてよくあるランチのミニサラダの通り一遍でないし、ポタージュも多分自家製か既製品をアレンジしてある感じで、もしかしたらシェフは洋食出身の方かも知れません
しかし、とにかく懐かしかった、大学時代にグループ用の安いコースがあるどん底は入りやすいお店でよく来て飲み食べ喋ったお店、思いもかけない時にノスタルジーに浸ってしまいました
13:25@新宿バルト9 ♯4 『のぼる小寺さん』 http://koterasan.jp/
観終わって僕が感じたテーマは、どう生きていくか? 
原作はコミックらしいですが、僕は未読でどういう風な地平(方針とか志とか目標ゴール設定とか)で映画化したのかはわかりません
背景的には現代日本、栃木県足利市の高校が舞台、ボルダリング部に所属する小寺さんを中心に、彼女のクラスメイト4人を描いた作品です
でも、その創り上がりにはファンタジーというか、寓話の匂いをかぎ取りました
無垢たる主人公に影響を受けた周囲の人物がやがて少しずつ変わっていく、という物語の構成はやっぱり寓話の創り上がりだと思いました
実際世の中は周囲の目を気にして、属したいグループの空気を読んで同調していき、アウトサイダーに対しては攻撃して駆逐するという生き方を選択する人が多く
政治家にはまともな人間が少なく、ズルして生きていくやつが金銭的な得をして社会的な地位さえ上げていくというのが現代の日本(いや世界的にもそうですね)
真っ正直に生きていくやつは馬鹿、真面目に一所懸命に頑張るやつは馬鹿、大体真面目に一所懸命に行動している人々をさも一段上にいるかのように端から馬鹿にする人間も多い世の中です
だから本作はある意味、生き方の提言をしているような印象を抱きました
ただただのぼることに熱心で一所懸命な小寺さんは、自分が動いていく道を進んで行くだけ
そこに信念とか考えとか、ましてや計算や功成り名を遂げることは考えてなく、身体と行動が一体化して突き進んでいくのみの人間
更に、他人に対しても何の予見も持たず、虚心坦懐に相対する、普通の高校生から見たら本当にただの不思議ちゃん
しかし、そんな彼女を見て触れて、アンテナに感応した何人かの人物が自らの行動を律していく
今の日本でこういう映画を製作するのは非常に興味深いと思いました
小寺さんの最大のポイントは見返りを求めない、というか、眼中に無いという要素で、今の日本で報奨を求めない一所懸命な行動を果たしてどれだけの人間が許容するでしょうかねぇ
まあ僕も映画が大好きで映画の仕事を一所懸命にやって来た訳ですが、やっぱり映画はヒットしてもらわなければ頑張っている甲斐は無いと思いますもんね
なかなか不思議な映画で、大変興味深く面白く観ました
表に出るとまだ良い天気は続いていて、昨日に続いて晴れて気持ち良いです
西武新宿線に乗って帰って来て、家に着くと4時過ぎ、テレビ点けて「相棒」のエピソードを確認して、「大相撲7月場所 二日目」を見ながら、PC立ち上げていじり始める
4時半過ぎにコロが起きだして来て水飲み始めたのでリードを着けて、抱えて表に運んでコロ散歩
すぐに大量のおしょんしょんして、ウンチせずに、ゆっくりと一周回って戻ってくると、5時のニュースをやっているところ、足拭いて入れてご飯をあげると、マルも欲しがったのでご飯あげる
また「大相撲」見ながらPCいじり、最後まで見る
なんか強烈な睡魔が襲ってきて、コロ部屋の椅子で20分程仮眠
夜は肉でも焼こうかな、とエコバッグを持ってサカガミ目指して買い物に出る
いつも行く町の中華屋さん幸楽に差し掛かって、面倒だから食べて行こうかなとちょっと逡巡
でもやっぱり面倒だから食べて行ってしまえ、ってんで入店
まずは焼餃子、つまみメンマ、キリンクラシックラガー大瓶を注文
すぐにメンマとビールが運ばれてきて食べ飲み開始、餃子もおっつけ到着
さあて何で〆ようかなぁ、最初はサービス定食、本日は豚と茄子の味噌炒めと揚餃子、を食べようと思っていたけど、餃子が被るしなぁ、と思い直してレバニラ炒めのサービスセットを追加
この店のサービスセットは、メインのおかずにミニラーメンかミニワンタン、半ライスが付いて来る
僕はワンタンを選択、キリンクラシックラガー小瓶を追加して美味しくいただきました
もう夕食を食べちゃったのでサカガミに寄らずに戻ってくると7時半頃、テレビ点けて「ネプリーグ」を見る
珈琲淹れて焼菓子を楽しみながら、9時から「きょうの料理」、カレー番長水野先生が3つのスパイスでカレーをつくる企画、更に「趣味どきっ」はクロワッサンのフィーチュアリング
「ニュースウォッチ9」の天気&スポーツコーナー見て、10時からザッピング見、「おしゃべり009」や「裏顔女子SP」見て、ニュース番組をザッピング見
0時から「スポーツウォッチャー」⇒「霜降りミキXIT」⇒「シンドラ節約ロック」見て、プラスティックごみ出し、寝る準備、マルコロケアしてシャワー浴びてくる
本日の日記を書き終えて、マルの水椀に冷たい湯冷ましをいっぱいにして、3時過ぎにベッドに行き4時半頃就寝

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年07月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031