mixiユーザー(id:4295383)

2020年02月03日02:53

94 view

夫婦塚古墳探索したけどもう少しのところで見つからず^^;

この古墳へは、
以前から聞いていた階段を見つけて上がって行ったら頂上近くにあるらしいから直ぐに見つかると思ったのになあ。

ここから上がって行きます。        
フォト 

階段は有料道路を引くときに設置された展望台への通路みたいです。
有料道路はもう何年も前に完成したので
フォト フォト

だから眺めは良いですね。
フォト


階段はここで終了。
フォト
ここからはこんな感じで進んでたら、
フォト

あらまあ、ここに赤いテープの印がありますがな。
この辺りで間違いなさそうです。
フォト フォト

そして頂上まで上がって来た所でガサガサと何かが跳ねて遠くへ逃げて行きましたよ。
ウサギか鹿ですかねえ。
途中に穴があったからも、しかしたらウサギかもね。
フォト
せっかく来たけどその頂上周辺には赤いテープが見当たらず。
ここじゃないのかな?
一段下がると別の場所にテープが見えます。
でもそこには開口部がありそうにないので違うルートから上がって来る目印ではないかと考えてその日は下山。

登り口にはもう一つの階段が見えていたのでそっちへ回って降りて来た。
フォト
こちらは最近に誰も来てないらしくて凄い藪になってました。
藪の中にあったオレンジ色の実、これはアケビ?じゃないよね。
フォト
下にもたくさんできてました。
柿にしてはその実は木にはなってなくて蔓に出来てましたよ。
フォト

帰宅してから古墳の先生が書かれたブログを拝見してみたら、
頂上の南側に回るとそこに二つの石室が開口していると書かれていて、
これで2回目はなんとか見つかりそうです。
先に見ていくべきでした(;^_^A

短時間でも山歩きは楽しかったですね。
爬虫類も虫類もいない時期だし安心して上がれましたよ。

ついでにこんな木やこんなキノコもあり。
フォト
フォト
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2020年02月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829

最近の日記