mixiユーザー(id:6669691)

2019年12月09日08:47

104 view

池の水・・・

 昨日は某企画に岸和田の資料館が関わるので参加。一応生き物同定係りの一員。
 岸和田城の堀の一部の水を抜き、そこの生き物を調査するのと同時に、域にたまったゴミを除去する、というもの。まあ、内容としては期待半分だったが、トンボ類のヤゴが全然見つかっていなかったのは意外だった。矢張りどうもあまり小さな生物は見つけられなかったのかな?でもザリガニの子供は結構いたし、ヒルやミズムシがいた。ヤゴなどはブルーギルやアカミミガメが食い尽くしてしまっていたのかなあ・・・
 それにしてもあきれるほどゴミが多い。空き缶やペットボトルは当然のごとく捨てられていたし、自転車まで放り込まれていた。こんなのは地元の人間じゃないだろう、と思いたい。
・見られたもの=魚・・・ブルーギル、コイ(多分大陸系)、ヘラブナ、ギンブナ、何故かコノシロ(ミサゴかカラスが落とした?)
爬虫類・・・ミシシッピーアカミミガメ 
貝類・・・ヒメタニシ、サカマキガイ、モノアラガイ、ミヤコドリ(だった?)、ドブガイ(これは意外だった)
昆虫・・・ユスリカ類幼虫、ガガンボ類幼虫、ガムシっぽい甲虫
甲殻類・・・アメリカザリガニ、ミズムシ
環形動物・・・ヒルの一種。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する