mixiユーザー(id:6231411)

2019年05月29日12:04

109 view

NHK、死ね

飽くまで「世帯支払率」ということであり
ヤクザの事務所や、携帯や、ワンセグ(フルセグ)機能付きのカーナビからは
取れていない
つまり、獲りやすいところからは取るが、獲りにくいところは残している、というわけだ
これでは不公平ではないかという事で
僕は
NHKにだけ払う義務が生じるのはおかしい
→ 国に支払って、その一部をNHKに分配すれば良い
→ 民放には支払う必要が無くて、彼らが私企業として経営されているのなら
  NHKも同様にすべき、で
→ 公平に受信料相当分をどうしても得るのなら、
  最初から受信可能な機械全てに料金を上乗せすれば良い

そう考えているのである。
少なくともろ徴収人の給料くらいは安くなるだろうし
今どき、
「だったら、買わない」
という選択肢もアリだと思う
モニター画面はパソコンなりゲームなりで必要なので
最初からアンテナ線外せば問題ない、という問題では無く
「受信可能な環境」に対して、受信料が発生して公平だろ?

ふざけんなよ、NHK。
番組の質は最高かも知れないけど
経営方法は許しがたいものがあるわ

■NHK受信料、支払率が過去最高 昨年度末、81・2%
(朝日新聞デジタル - 05月28日 20:11)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=5638998
 NHKは28日、2018年度末の受信料の世帯支払率(推計)が81・2%だったと発表した。17年度末から1・8ポイント上昇し、公表の始まった11年度以降、最高。初めて80%を超えた。受信料制度を合憲とした17年12月の最高裁判決や、営業改革が大きく影響したとみている。


 都道府県別で最も高かったのは秋田の98・3%だった。最も低かったのは沖縄で51・0%だったが、公表以来初めて50%を超えたという。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年05月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の日記

もっと見る