mixiユーザー(id:9051319)

2019年03月17日23:51

817 view

ヒビノキ612(3月10日〜3月16日までの1週間/週後半)

2018年3月10日〜2019年3月15日までの1週間分の日記です。
この日記は先週の木曜日〜土曜日までの週後半の日記です。

■2019/3/14/Thursday
 『グリーンブック』――。

 今年のオスカーは大変わかりやすい。物語自体、人種理解でベタな行き先。
 内容が白人寄りだの意見もわかるし、たしかに往年のキャプラの映画みたいだ。
 トニーがドンに言う“さびしい”なら待たず、自分からなにかして、
 自分から相手に近付かないとダメ。その助言は大変な真理で、この「シンプル」
 な事実がわからず1人で勝手に“さびしく”なってるヒトらが現代にも一杯いるよな。

『からくりサーカス』 第22話 「銀色の女神」
https://karakuri-anime.com/
そもそも原作の完全補完ができんことは、いまままで重々承知。
ですけど今度は今度で展開がはやくなあい?
2クール目は残り2話。3クール目があと13話あるんだぜ?
最後の対決をじっくりやるんかなあ。
正体をあらわしたフェイスレスは、しろがねの愛情を賭け、勝に勝負を挑む。
同時に世界中に、ゾナハ病原体の虫型オートマータ――アポリオンを散布。
世界が滅亡する瀬戸際のなか、
勝は同行を願うリーゼロッテと一緒にフェイスレスを追い……。
1話で退場なら無理にクピディアーを登場させんでもいいんでは?
研究所に着きギィと鳴海が合流でもよかったしね。
展開としては以前登場したフウが完成させた、
ゾナハ病治療マシン「ハリー」の回収に鳴海とギィが向う。
一方、勝とリーゼはフェイスレスの追う。フェイスレスが復活をさせた最古の3人。
フランシーヌ人形を失い失意の彼等が、エレオノールを見て驚く、
この即落ち2コマみたいな展開は、絶対フェイスレスを裏切るよなあ。

■2019/3/15/Friday
 
フォト

 今日からD.C.でエージェント(スリーパーセル)として活動します。
 ただ、仕事とプライベート、月末必要な準備が終了するまでぼちぼちな進行具合で。
 トミーベアのキーチェーンはついてきたので、もらってきちゃったけど、
 これゴールドエディション以上の特典じゃなかったのかしら? まちがい?
 “ぬいぐるみ”そのものはいらないし、希望があるならばあげます。
 来週発売の『隻狼 SEKIRO: SHADOWS DIE TWICE』はソフトだけは購入して、
 とりあえずは『Division 2』のストーリーをクリアしてから。
 まあ、エンドゲーム到達まで40時間くらいだろう。

『ブギーポップは笑わない』 第16話 「オーバードライブ 歪曲王 3 」
http://boogiepop-anime.com/
宮下藤花が彼氏へと作った弁当を、ハラペコ新刻へ渡す、
ブギーポップさんの人間臭さと人間味――。
「ムーンテンプル」が自身の抱く後悔と出会い、
その後悔を“金”へと変える場所だと説明する歪曲王。
新刻 敬はブギーポップと一緒に行動し、その世界の秘密
――「ムーンテンプル」の正体に気付き……。
「ムーンテンプル」での体験は、体験者の外部に発生しているのではなく、
体験者の内部に発生し人々は自身の内面世界で後悔と向き合う。
ただ、橋坂母子の真が生み出すゾーラギのように現実に影響をもたらすものも。
今回のブギーポップ vs ゾーラギの対決が好例。
「ムーンテンプル」は個人の内面世界に存在する後悔を“認識”として形作る。
で、あるならば物事の変化には個人の“認識”を変化させる必要がある。
ゾーラギは真が父親を想い、作り出す恐怖/最恐の後悔の象徴。
その認識を撃破するにはブギーポップがゾーラギよりも強いぞと、
認識を作り変える必要があった、と。

■2018/3/16/Saturday
 仕事。(年間の休出回数:8回目)
 これはすぐに今年10回以上になっちゃいそうだな。 > 休出

『ソードアート・オンライン アリシゼーション』 第22話 「剣の巨人」
https://sao-alicization.net/
あれ? チェデルキンもう退場なの?
「アドミニストレーターとスケベしたい」の一心で、
魔神のごとき姿の炎を呼び出すチェデルキン。
アリスは自身の防御が10秒しかもたない、とキリトたちに宣言。
炎を受け止める間にチェデルキンを倒せと2人へ頼み……。
今回の主題はキリトたちとアドミニストレーターの禅問答かもな。
アドミニストレーターの存在理由は“支配”しかない。
外側から来訪したイレギュラーユニットだとキリトのことも認識している。
そのキリトが外部の上位存在――つまりは我々人間がリセットをすれば、
アドミニストレーターは消滅すると警告。だが、彼女はそれに対策があるらしい。
ともあれアドミニストレーターが整合騎士たち“通過地点”をもって誕生した、
殺戮兵器ソードゴーレム。ゴレームはアリスとキリトを一蹴。
この現場にカーディナルが現れ最終決戦か。
ただ、前半2クール、後半2クールの分割だとして、
これ、あと2話でキリよくまとまるのか?

『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』 第10話 「かぐや様は許せない/かぐや様は許したい/白銀御行は出かけたい」
http://kaguya.love/
仲良し警察だ!
「かぐや様は許せない」 不慮の事故だけどベッドで男女が一夜を共に。
添い寝の事実に「なにかをしたらば許せない」だが「なにかをしないと許せない」
複座な乙女の気持。結局、両者が過去にそれぞれを想う気持を再確認するノロケ。
「かぐや様は許したい」 以前、恋愛相談をうけた相手(柏木さん)に恋愛相談する。
会長が石上に恋愛相談するのはミスチョイス以外なにものでもないんじゃね?
この石上の溢れ出る負の感情よ――。
最後にかぐや様が会長の唇に指でふれるのがいやらしすぎませんかね?
そうして、いっつも柱の影から見てるマキちゃん。
「白銀御行は出かけたい」 最終2話で夏休みへ突入か。
夏休みはスタートダッシュで男女混合の予定をたてないと、
「女子の下駄の鼻緒がきれることも」「突然の異世界召喚的冒険も」
「キモだめしも」「花火も」すべてがない!
この灰色の青春回避のために白銀が奔走。
書記1人の犠牲(?)によって灰色の青春回避。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年03月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31