mixiユーザー(id:6231411)

2019年02月25日18:23

108 view

影の軍団!

だったら、最高!と思うイメージが全く浮かばない。
魔法のように山から菌を掘り出した武田信玄か
はたまた銀山をいっぱい保有していた豊臣秀吉かと
お金に充実したい希望なら分からんでもないが

自分が戦国時代に生まれていたとしたら。。。

そして武士でもなく農民だとしたら
絶対に戦争を起こさないか
農民を戦争に巻き込まない武将が理想的だ
結果的に領土を戦乱に巻き込み、
領民から多数の兵士を徴発したとはいえ
当時としては画期的な「専業の兵士団」を編み出した
織田信長以前と以後では話が全く違う

信長以前になると、農民も「=足軽」と言っても良い位、
戦争とは関連性が高かったわけで
別に「俺ぁ、稲刈りがあるで戦には行かねぇ」とは
絶対に言えなかったし、対する武将にとっても
当時は貨幣経済が確立していない時代でもあったので
食料の収穫量、それもとりわけコメが彼らの資産量でもあったのだ
よくいう「●●万石」というのは、
国の国力を示すと同時に住民数、兵士数、食料数とほぼ比例していたのである。

信長以前であれば「部下や同僚」となれば
武士である事は必須であるし
それ以降であれば、どうなんだろう
それでもやっぱり自分が武士で無いとなかなか。。。

そうすると、現代的な感覚を持ち合わせた武将の方が
現代育ちの僕にとっては心地よい、と単純に分類する事も出来るだろう

利潤追求型の欲の塊のように悪く言われる松永久秀であるが
確かに裏切りと権謀術数の果てに
最後は「爆死した」事で有名であるが
彼は70歳で死んでおり、信長よりも長生きしているし
充分な人生だったんじゃないかなぁ
こういうパワフルな奴は同じチームに1人欲しいと思える、
時代の寵児の一人である。

最近、年を取ると体のあちこちを痛めるようになって
そうすると思うのだが、健康で長生きしたい
その本人になりたいという願望と言うより
周りがそうであって欲しい
そういう意味では
88歳まで生きたという、本当か嘘か怪しいけれど
戦国大名のパイオニアとして知られる北条早雲も
部下と言うより、上司に居て貰いたいなぁ

長生きする同僚は安心感を与えてくれるじゃないの
時代の最先端を生きる長老、なんて最高だと思うけどね

後は服部半蔵かな。。。。
本当に自分の役に立ってくれそうなのは
そういう人物でしょ
間違いない。うん。



部下や同僚だったら最高だと思う戦国武将ランキング
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=45&from=diary&id=5512539
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年02月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近の日記

もっと見る