mixiユーザー(id:1506494)

2019年01月03日21:53

200 view

三が日まとめて

毎年、前年あるいは前々年の日記をコピペしてもいいくらいの変わり映えがしない正月
ですが、そこはそれ曜日もズレますし天気も異なる

今年の元日は休肝日ではないので、当然のように朝酒、先ずその前にお地蔵さんに
初詣しましたが、東の空は曇っており初日の出は拝めませんでした
昼前からは晴れ上がったので、Facebookのトップ画像が去年の正月のままだったのを
差し替えようと近所の公園に和装のまま自撮り一式を持って撮影に
元日はそれでオシマイ

二日目も好天なので富士見に三浦半島西海岸にでかけましたが、残念ながら雲に
視界を阻まれました(それに北風が冷たくて)
さんまのまんまとブラタモリ/家族に乾杯SPを観ることいつもの通り(今田耕司の新人
紹介コーナーは何が面白いのか全くわからないのでパスすること、これまたいつも通り)

三日目の今日は箱根駅伝復路を沿道観戦
戸塚中継所でのたすき引継ぎまでをTVで見届けて、権太坂まで出かけました
直前に東海大が首位に躍り出て(東洋大の鈴木君可愛かったので応援していたのですが)
権太坂ではかなり差が開いていました(この後青学にも抜かれちゃうんですよね)

頭の中がアスリートモードになったところで、本日はアスレチック・ジム開きということで、久し
ぶりに泳いできました
去年の暮れに風邪を引き込み、一週間以上空いてしまいましたが、1kmを35分の標準ペー
スで泳ぎ切りました(人も少なかったのでマイペースで)
東海大の初優勝の様は見られませんでしたが、明日以降日テレはそればかりでしょうから
来週のZIPやスッキリでゲップの出るくらい見せられるでしょう

夜は恒例のニューイヤー・オペラコンサート、相変わらず創意工夫のない演出に曲目です
もうちょっとオペラファンに気を使えばよさそうなものを、Eテレの啓蒙主義で素人にも
わかりやすくということなんでしょうね
笑い仮面(楳図かずおの怖いマンガです)のような高橋アナと、らららクラシックの高橋克典
さんをフィーチャーして、つまらない台本を棒読み

歌い手はまぁ素晴らしかったですが、どや顔ソングの連続でした
ドイツオペラが極端に少ないのはどういうものでしょうか(夜の女王とお決まりのこうもりのみ
ヴァルキューレの騎行もドイツ物かな)
R.シュトラウス没後70年なんですけど、かすりもしませんでした
藤村実穂子さんも、多分ダリラだろうなと思ったら的中してしまった
森麻季さんと薔薇の騎士終幕の二重唱なんか聞かせて下さらないものでしょうか

大西タカオキさんというバリトンは、名前を耳で聞いた時はわからなかったのですが、字幕を
見たら「宇宙」と書く、それに記憶を呼び戻され、この日記を遡って検索したところ、10年前に
まだ学生の頃、三鷹芸術センターで沼尻さん指揮によるドン・ジョヴァンニの中のマゼットを
お歌いになっていて、「将来に期待できる逸材」と書いていました(ワタシには見る目があるね)

明日からは通常モードで、シアター・ゴーイングも再開の予定です

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2019年01月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031