mixiユーザー(id:7016667)

2018年11月24日09:27

135 view

政権交代はリセットボタンではない

■徴用工判決の背後にある安倍首相の危険な対韓外交<菊池英博氏>
(HARBOR BUSINESS Online - 11月19日 08:41)
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=219&from=diary&id=5381960

****************************************
「問題の根源」が日本側にあるように受け止められるので、2012年12月以来の第二次安倍政権の対韓外交を振り返ってみよう。

◆第一の「問題の根源」、慰安婦問題

「第一の根源」は慰安婦問題だ。慰安婦問題は、村山内閣の官房長官だった河野洋平氏が1993年に発表した河野談話(「慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話」)で解決済みであった。
 河野談話の要旨は、「慰安婦の設置は日本軍が要請し、直接・間接に関与したこと」「そのため、甘語、強圧による等によって本人たちの意志に反して集められた事実が数多あり、痛ましいものであった」と謝罪している。
 ところが2014年3月23日のテレビ番組で、自民党の総裁補佐官であった萩生田光一氏が「新しい事実が出てくれば新しい談話を発表すればよい、(安倍首相も新談話を)どこでも否定していない」「検証結果によっては新たな談話を発表すればよい」と述べた。その後、安倍首相は国会で、「河野談話を継承する」と発言したが、この事件によって日韓関係は大きく損なわれた。

⇒え、報道源の朝日新聞自らが「従軍慰安婦問題は捏造だったと認めた事実」はガン無視? 「事実」を「時系列」で考えるのが歴史の因果関係をひも解く基本ですが、間違った前提(朝日新聞自らが認めている)の上での談話など「前提が間違い」と判明したのなら糺すのが当然では?

 その後2015年12月28日に突然、岸田外相と韓国の尹外交部長官との間で、慰安婦問題に対する「日韓合意」が成立し、安倍首相は「慰安婦問題に官憲・軍部が関与していたこと」を改めて認めて、慰安婦への謝罪の気持ちを表現した。同時に韓国政府が元慰安婦支援のため設立する財団に日本政府が10億円を拠出し、両国が協力して行くことを確認した。 この声明後ただちに、米国のケリー国務長官が合意を評価する声明を出したので、「事前に米国から和解の勧告があったのではないか」(某自民党首脳)との声が聞かれた。安倍側近の発言が一旦河野談話を否定し、韓国民を傷つけたうえで、再度、河野談話を認めることになり、「寝ている子」を起して韓国国民の感情を害しただけの結末であった。

⇒日本だけの一方的な宣言ではなく、ちゃんと相手方である韓国の合意を得て進めた話に何の問題もないと思いますが。むしろ、両者の合意を単独の意志で守ろうとしないほうがよほど問題でしょう。だからICJに出訴できる側とできない側に分かれるわけです。
日本は「あの民主党政権」時代の国際条約を守るべく苦労しております。100%守れてはいないのは事実ですが少なくとも次の政権になって「都合が悪いから」「国民感情」を理由に正面から堂々と反故にするなんて真似はしていないわけです。今の文政権もいつか変わるわけですが、何か約束してもまた反故にされる可能性が極めて高いと予想されます。政権交代は「リセットボタン」じゃないんですがね。少なくとも「事実認識が変わった」クラスのことがなければ押してよいボタンじゃないのですよ。主張したいのなら「事実があった」という側が明確な証拠を掲げなければなりません。感情的に喚きちらし、捏造した証拠(朝日新聞報道)を根拠に振り回すだけでは、残念ながら犬の吠え声と同じです。

 

◆第二、第三の「問題の根源」は?

「第二の根源」は、本年2月のピョンチャン五輪での安倍首相の発言だ。韓国の文在寅大統領が北朝鮮の金与正との会談で朝鮮半島の平和と統一への道を必死に模索しているときに、同大統領と会談した安倍首相は「五輪が終わったら米韓軍事演習を再開してほしい」と発言した。同大統領は直ちに「これは韓国の主権の問題だ」と突っぱねたが、安倍首相の発言は「平和を望む韓国の主権を踏みにじる発言」として韓国政府は2回も公表し、マスコミも安倍批判を強めた。

⇒「希望について発言」をしただけで、ちゃんとつっぱねたのだから「主権を踏みにじって」はいないですね。 発言だけで主権を踏みにじったとか言い出したら無茶苦茶ですよ。 この新聞者の方、報道関係者なのに「事実認識」ができないようです。


「第三の根源」は「日本政府は南北朝鮮の停戦を望んでいない」と報ぜられたことだ(東京新聞、2018年9月24日)。韓国と北朝鮮は終戦宣言に積極的である。トランプは「戦争ゲームは止めよう」と宣言し、北朝鮮の核を削減させたうえで休戦を考えていると見られる。朝鮮半島の平和を望んでいないのは安倍首相だけではないのか。

⇒平和はよいことです。「停戦を望んでいない」と報じられたことが問題とはどういう意味なんでしょうか?

 安倍首相の韓国に対する政治姿勢は世界の潮流に反し、日本を孤立させる危険な外交である。
⇒まあ孤立しているのはどう見ても韓国だと思いますが。この記事の主は事実認識の能力に問題があるようですので、我々とは違うものが見えているのでしょう。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年11月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930