mixiユーザー(id:6231411)

2018年10月15日14:29

99 view

熱いぞ! プロ野球 矢野阪神に期待する

矢野が受けなきゃ、鳥谷とか藤川を強制引退させて
即監督にでもするか??というレベルに追い込まれている様相のタイガース。

先に述べておくが12球団一嫌いな球団で
その理由が他球団と比べて圧倒的に大したことのない選手が
関西ではチヤホヤされていて
僕の思春期の時代は思いっきり暗黒時代。
特にライオンズファンだった僕にとっては、
85年日本シリーズの復讐を果たしたいと思っていた中で
現在に至るまでそのカードの再現は見られていない。

6球団×6球団だから、平均期待値でも36年に一回は
実現しても良い日本シリーズの組み合わせだが
タイガースは2003年と2005年に優勝した他は
2014年にCS勝ち上がりで出場しただけだ。それでも良かったのだが
待ち受ける筈のライオンズがいけない。

1986年から昨年までの29年間で12回も日本シリーズに進出しているが
最後に出たのは2008年。今年出られたとしても10年ぶりという体たらくだ(笑)
タイガースも酷いがライオンズも凋落したのである。
今年、久々に豪快にリーグ優勝は決めたのだが
85年のタイガースを彷彿させる、打撃重視のチームである。
「3点取られたら4点取ればいい」
とどこの誰が言ったかは知らないが、当時のタイガースはそう例えられていた。

とにかく、そんなわけだから
12球団一、嫌いなタイガースが
どんな形でもいい、日本シリーズに登場して
ライオンズ戦に臨む日を心待ちにしている。
ある意味、応援していると言って良い。(笑)

金本が就任した時に少しだけ過ったのは
そういった「攻撃野球」が復活するのではないかという期待感だった。
とにかく安定感を欠く主砲ゴメスに
逆に安定感しかない出ずっぱり鳥谷、
その中間の中途半端なメジャー帰り・福留と
それを一回り活躍のスケールを小さくさせた西岡
前年退団したマートンが活躍していた頃までは、もう少し馬力はあったが
それが抜けて糸井が入ってきた。

いや、言いたいのはそこじゃない。
古株の鳥谷を除いて、そこに名を連ねるのが
生え抜きでも何でもない選手ばかりだという事を問題視したいのである。
金本は若手を起用し、そこから脱却しようとしていた。
去年は中谷を我慢して使って結果は出たし(今年は??)
今年も大山で我慢していたら夏場に開眼した(来年は??)
足りない部分は外人で補えばいいが
基本はプロパーだろうよ
金本や矢野みたいに優良な移籍組の選手なんて
そうそう活躍する筈がない。

地元意識と、移籍組なのにプロパーの矜持、
そして考える役割の捕手出身
そして金本がやろうとしていた若手の抜擢を
全部やれるとしたら矢野しかいない。
僕はそう思うね

どうすんの?ピッチャー。
どうすんの?外人。
どうすんの?ドラフト。

矢野の意思が反映されるのは、どの辺りからかねぇ


「タイガースの監督をやらせてもらう」矢野新監督
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=8&from=diary&id=5331902
阪神の監督就任要請を受けていた矢野燿大2軍監督(49)が15日、監督就任を受諾した。午後から西宮市内の球団事務所で揚塩球団社長と会談。正式に受諾の意向を伝えた。11日に金本知憲監督が辞任を表明してから4日後に「阪神矢野監督」が誕生した。

矢野監督は「いろいろ考える時間をいただきましたけど、タイガースの監督をやらせてもらうことになりました」とあいさつした。

金本監督が辞任を表明したのが11日。球団は早くから矢野2軍監督に候補を一本化して動きだした。13日には揚塩球団社長が宮崎に出向き、同市内のホテルで監督就任を要請した。矢野監督は翌14日に帰阪。球団事務所で2度目の要請を受け「話をさせてもらったよ。最終決定はちょっと、明日まで待っていただくということで」と保留。15日に結論を出すことを明かしていた。

矢野監督は15年オフに作戦兼バッテリーコーチに就任。今季から2軍監督になり、「超積極的」をスローガンにウエスタン・リーグでリーグ最多記録を更新する盗塁数を記録。ファームを日本一に導いた。若手からベテランまで虎の現状を誰よりも把握しており、誰もが後任候補の適任者と認める存在だ。

◆矢野燿大(やの・あきひろ)1968年(昭43)12月6日生まれ。大阪府出身。桜宮から東北福祉大を経て90年ドラフト2位で中日入団。97年オフに阪神移籍。捕手として03、05、06年ベストナイン。03、05年ゴールデングラブ賞獲得。08年北京五輪出場。10年に引退。プロ20年で通算1669試合、打率2割7分4厘、112本塁打、570打点。右投げ右打ち。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031