mixiユーザー(id:1113640)

2018年10月15日23:42

335 view

「模型疲れ」からの脱出

 私の模型趣味における最新作は、
フォト
T-TRAKジオラマコンテスト2018に出した、この変電所モジュールです。しかし完成させたのは6月末、それから3ヶ月以上も経っているのに未だ最新作という事は・・・つまり、この後に模型を作っていないのです!「作ってはいるけど完成させていない」などという訳でもなくて、本当に全く何も作っていないのですよ!!決して模型を作る時間も無いほど忙しかった訳でもないのに、どうもやる気が起きないのです。

 どうやら模型を作る事に疲れてしまった様でして・・・おそらく、T-TRAKジオラマコンテスト用の作品に根を詰め過ぎたのではないか?と自分では思っています。不特定多数の人に見てもらう事を目的とした模型作りというのは、昨年に参加したT-TRAKジオラマコンテスト(2017)がほぼ初めてだったのですが、私の場合は普段の模型作りとは臨む姿勢が全然違っていたのですよね。それはそれで楽しかったし得られたものも少なくなかったのですが、非常に疲れたのもまた事実でした。
フォト
当初は1回だけの参加でやめておこうと考えていたのですが、思いがけずに賞を頂いてしまった事で、何となく義理や義務感の様な気持ちが生じて今年も参加したという次第です。しかし、2年連続で気の抜けない作品作りをするというのは、私の小さな器には余る事態だった様で・・・作品の完成後には消耗しきった感じになってしまい、今夏の猛暑にも当てられたのか模型的な疲労感を引きずったままになっていたという感じです。

 そして秋になってしまったのですが、
フォト

フォト

フォト

フォト
yoko@情景派模型人さんの作品展、
フォト

フォト

フォト

フォト
軽便鉄道模型祭、
フォト

フォト
諸河久さんの写真展「軽便風土記」、
フォト

フォト
風間克美さんの写真展「地方私鉄1960年代の回想」・・・などといったイベントに足を運んだり、
フォト

フォト
近場の久留里線を乗り鉄したり、
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968457192&owner_id=1113640
といった鉄活動をゆるゆるとやっていました。模型、写真、旅、と一見ではジャンルもバラバラで共通点など無さそうですが、みんな何となく緩やかで穏やかな雰囲気が感じられる様な気もしませんか?決してそういうものだけを意図的に選んでいたつもりはありませんが、やはり疲れた心は無意識に「癒し」を求めていたのかもしれませんねw そんな優しい世界に触れたおかげか、ある日ふと「ジオラマが作りたいな〜」と思ったのです!

 という訳で、
フォト

「善は急げ」とばかりに、さっそくダイソーでディスプレイケースを買ってきましたよ!まずは手持ちの材料などを使って、簡単なジオラマを作ってみようかと思っています♪

つづく・・・
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1968934001&owner_id=1113640
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年10月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031