mixiユーザー(id:465506)

2016年06月01日11:05

255 view

近事片々

 
【Fackebookからの転載】

その1) [5/30]
 私たちからしっかりしぼった住民税で、立派な広報誌を作ってくださる高槻市。 嬉し涙がこぼれます。
 せめて、この 『たかつきDAYS』 の、表紙で遊ぶくらいのことはしないと。
 
 最新号の特集は、「大きな木の下で」。 はいな、♪あなたとわたし〜 ですな。
 でもって、表紙左下のキャプションが:
 <やすらぎとパワーをもらいに まちなかの古木に会いに行く。>
 というわけで、誌面の冒頭7頁が、木の写真尽くしのキキキリン状態なのですが、それはさておき。 このキャプションに、横棒を入れるというお遊びです。

 まず、一本。
  <やすらぎとパワーをもらいに まちなかの古本に会いに行く。>
 BOOK-OFFの宣伝? いやいや、あそこは”新しい古書”の店。
 やすらぎとパワーをくれるのは、もっとアンティークな (?) たたずまいの、いかにも渋〜い古書店だよね。
 あれー、うちの市のまちなかには、そんなお店ないぞ。

 それでは、もう一本、横棒を加えましょう。
 <やすらぎとパワーをもらいに まちなかの吉本に会いに行く。>
 あ、これは無理。 センター街に千鳥劇場っていう大衆演劇のハコはあるけど (すごいっしょ?)、さすがに吉本はない。
 横棒二本で、なんば・千日前のNGKに行こう、っていうCMになりました。
 ・・・うーん、少しは遊んだけど、この程度じゃ住民税の憂さは、まだまだ晴れないぞー。

その2) [5/31]
 征露丸 → 正露丸。 
 ロシアを征伐する、から、ロシアが正しいへ! 
 昔の話ながら、この名前の変更には驚く。 これって、180度の転向ではないか。
 ひょっとしたら、コミンテルンの工作員とかが暗躍したんではないか。

 なんて、しょーもないことを考える私は、・・・ご明解! 目下ゲリ中です。
 トシヨリのお腹がさ、気温の急激な変化についていけないんだ yo!

その3) [6/1]
 ウォーキング (早足歩き) を週数回、max 30分のペースでしようと心がけてるんだけど。
 町でウォーキングしてて、イラつくのが赤信号。
 信号待ちのあいだぼーっと突っ立ってると、せっかくの運動の効果が弱まっちゃう。
 ジョギングの人は、まだいいよ。 足踏みしてればいいから。
 早足歩きといっても、要するに歩きだから、それをしてきた人が、信号の前で急に足踏みを始めたら、間抜け、もしくは不気味じゃない?

 いろいろ考えたあげく、”かかと上げ”をすることにした。
 かかとを片っぽずつ、お尻につけとばかりに蹴る感じで、思いきり後ろに上げる動作である。
 じつは、期末試験の監督のときとか、退屈なので、ときどきこっそりやっていた。
 これなら、足踏みよりは目立たないし、それまでの歩きとの不連続性も、より少ないだろう、って読み。

 あなたが高槻市に来ることがあって、風采のあがらぬオヤジが赤信号の前で、両のかかとで替わりばんこに、自分のお尻を蹴る動作をしているのを見かけたら、それは私かもしれません。

 Chet Atkins - Walk, Don't Run 1958:
 https://www.youtube.com/watch?v=zzd-mBHPP-Q

3 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2016年06月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

最近の日記

もっと見る