mixiユーザー(id:522149)

2015年03月31日00:49

370 view

わからんわからん

私は就職活動というものが嫌いだった。
履歴書に書く文面も、面接の質疑の内容も
全てが清楚を偽っているようで
気持ち悪かった。

説明会に行くと、会社の面接官は
人間力はあるかとか素で聞いてくる。
この人間力って言葉も嫌いだ。
人間力って説明できる人いるだろうか?
人間力がコミュニケーション力の高さを
指すのか、自分で考えて行動できる力を
指すのか全くわからないし
実現不能な能力をさも社会人なら
持ってて当然みたいに思って軽々しく
口走る面接官もバカだと思うからである。

笑顔が得意ですとか
野球をやってて忍耐がありますとか
バイトで責任ある仕事を
任せられましたとか

ね、そういう小学生みたいな
売り込みしなきゃいけない
今の就職活動の状況に対して
ものすごく違和感が昔からある。
それなら資格持ってるとか、どういう
本を読んでるとか、そういう事を話せばいいのになと思う。

昨日も事務所の廊下で大きな声で
「すいません!失礼します!」
と聞こえてきた。
例の就職支援セミナーの受講生であろう。
今回はドアも開けなかったけど
彼の入っている就職支援セミナーは
一体どういうものなのかHPを見てみた。

既卒やフリーターを正社員(営業職)
に就職させるために支援しているのが
このセミナーなのだが受講者は
ここのセミナーが発行する本を飛び込み営業で
売り込まないといけない。
1日にノルマは60件、訪問数が少ないと
退学処分になるという。

ようするにこの実績で
後々、紹介する企業に売り込むわけ。
でも、本数札売り込んだ=営業できる
ってのは無理な話しで、できない人は
営業なんて死んでもできないんだから。
私みたいなコミュ障で人見知りで
笑顔もできないような人は死んでもできない。

前来たセミナー研修生なんて
「僕を助けるつもりで本を買ってください」
とか懇願してきやがったが、
そもそも物売りつもりもないのになんで
営業なんて目指すんだろうと思う。

他にもここの就職支援してる
会社の人材紹介欄とかなんか見てるだけで
泣けてくるもん。
バンドでドラムをやっていて粘り強い、
陸上を12年間やってきて忍耐と精神力に
自信がある、とかさぁ…
で、たぶんこの人たち面接でも
めっちゃ大きな声で張り切ってニッコニコ
しながらお芝居みたいに喋るんだろうぜ
カウンセラーに支持された通りにな!

こういう良い子の仮面をかぶって
相手の機嫌をとるような言葉ばっかり
並べてさ…最初からフルスロットルで
行くと絶対にエンストするから
自然体の方がいいと思うけど
あーおかしいよね採用されんがための
画一化された人格を作ろうっていう
行いが。


1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年03月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

最近の日記

もっと見る