mixiユーザー(id:271631)

2015年02月13日01:30

222 view

It's easy if you try

こう言う話題に触れる事すら「痛い」と言う慣習が作られ、その通りだと思い込むまで至らせた政治力、と言うのは、見事だよ。
国民力の弱体化と、操作性の向上だな。
恋愛、結婚相手と財布の中身と子供の学歴さえ与えとけば、此処40年の日本国民は大満足だからな。

情報社会の筈の日本で、全ての情報に於いて「ニュースで知っている」と言う事で心理的満足、優越感に留めさせ「声を出して語る」事をよしとせず、ましてや「お互いの考え提示して衝突させる」なんて事は以ての外。

「痛い奴」と指差して、疎外する事が最も正しくなってしまっている。
恐ろしく、みんながそうだ。

それも、たった60年そこらで終わる。

国内で留められれば、本当に成功だった。
このまま続けられたら、この世界の正解だったんだろうね。
何処の国も日本をモデルにして行えば似たような平和を手にする事が出来るだろう。

まあ、残念だけれど、そう長くは続かないな。
本当に残念だ。
いつまでもそんな時が続けば良いと心から思う。

だから、出来れば、いつまでもそれにしがみついていないで、対策と実行と認識と把握、それらの教育をし始めないかい?

誰かが拉致されて、それが日本国内から拉致されて海外で人質になり、それが公開され、処刑されたら。

それからではもう歯止めは利かないし、今も既に手遅れだろう。
9.11だって、起こる。
それも、原発に。

たとえば、もんじゅを狙われて爆破されたら、どれくらい死に続けるんだろう。
概算でも計算出来るんだろうか。

■「イスラム国」が示した「非対称戦争」の先にある未来 - 池田信夫 エコノMIX異論正論
(ニューズウィーク日本版 - 02月13日 00:41)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=171&from=diary&id=3271477
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2015年02月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728