mixiユーザー(id:1506494)

2011年10月25日20:45

164 view

戦力外通知…自分に

誕生日を来週に控えて、免許証の更新が近づき
今日は半休をとって二俣川の試験場に行きました
5年目の更新です(優良運転手ですから)

優良なのは当たり前で、この20年近く運転したことが無い
本社勤務になって首都圏住まいでは
マイカーを持つ必要がありません(維持費の方が高い)

それでも免許証は身分証明書代わりに必要なので
更新手続きはやってます
山口達也みたいなことにならないように

最近はコンピュータ化の威力で
更新手続きも随分簡素化されました
なのに色々手間取った

まず横浜駅で二俣川に行くのに相鉄線の改札口がわからない
うろうろ、きょときょと
京急線はいつも使ってるからすぐわかるんですけど
行ったり来たりしてやっと見つけた改札口をくぐって
今度は乗り場がわからない
急行は3番線って、右から1,2,3なのか左からなのか

二俣川駅に着くとバス乗り場がわからない
一度駅の外に出ると、バスターミナルは駅ビルの1階にあるんだ
もういちど戻って(といっても駅ビルの2階からじゃなければ
バス乗り場に行けないんですよ)
階段をえっちらおっちら

さて、試験場に着きました
申請書を書こうと思って、記入場所に行くと
申請書用紙が無い
うろうろきょときょと
結局受け付け1番窓口でもらうらしい

そこから先はスムーズで、視力検査も無事にパス
(最近視力が衰えていて心配だった)
さて写真撮影という時になって
パスワード登録用紙が見当たらない
確かに背広のポケットに入れたはずなのに

係のお姉さんは
「はいはい、落ち着いて探してくださいね
次の人」
余計焦るじゃないですか

どこかに落としたかと思って、あちこち探し回る
パスワード登録した機械の傍をうろうろ
もしかして受付に届いてるかな
というときに、背広の左ポケットにありました
あれだけ探したのに
誰か、いたずらマジシャンが隠したんとちゃうか

こんな風に、たかがこれだけの手続きに
まごまごすること2度3度、さらに4度
これではまるで、エスカレーターに乗るにも
うろたえている田舎の婆さんではないか

優良運転手なのは単にコンプライアンス上のことだけで
20年もペーパーじゃ運転技術は劣悪なのは明らか
しかも判断力、事務処理能力すべてに欠陥がある
ほとほと自分がイヤになりました

5年後の更新、どうしようかなぁ
その頃には身分証明の必要も無くなってるだろうからね
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2011年10月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031