mixiユーザー(id:817542)

日記一覧

シン・エヴァンゲリオン劇場版の完結編。<アスカについて>見た直後の感想はいくつかあったが、ひとつはアスカとマリの存在と、それがどうなったかが不明だなということ。自分として理解できない。関連動画を見て、自分なりに考えを整理した。これはあくまで

続きを読む

↑このフライヤーを映画館で発見した時、ドキドキした。破壊や絶叫や鉄塔などのモチーフだったエヴァのフライヤーが、ここまで安定した、美しい、郷愁も感じさせる世界になったこと。これは最終完結作、期待できる!と思った。映画を劇場で見て、youtubeで関

続きを読む

エヴァンゲリオンが終わった。上映後、ネットは感動と興奮で大盛り上がりになるのだろう・・と思っていたら、公開後数日経っても、かなり静か。”あれ? なんでだろう”と思った。その一方で、以前から力の入った動画をアップしていた人たちが、本腰入れた解

続きを読む

普通、映画の「特報」というと、ほとんど何の情報もないところで、「告知」程度に終わるものだけれど、この特報は、「予告」に近い情報量がある。私は、庵野さんとは世代的には完全に同世代で、小学校低学年時には怪獣映画を見るためによく映画館に出かけたし

続きを読む

アニメ『鬼滅の刃』を見てみると、その完成度の高さ、統一されたクオリティ、諸方面で破綻しない一貫性など、内容面での特徴があることに気づく。これは、それを実現している「独特の体制」があることが原因であり、それがすべてを下支えしている。*以下、ウ

続きを読む

大正時代が舞台で、着物なども出てくるので、大正ロマンや、和装のデザイン性もある。だが、かなり描写がエグい。鬼との戦い、その鬼の形相、形態。それら周辺は、見ていて気持ちが悪くなるほど、露骨にグロテスク。さらにどこかにチラッと、セクシュアルな要

続きを読む

youtubeで鬼滅の刃関連の動画を見て、興味を持ち、ストーリーを追ってます。youtubeで英語字幕が出ている動画で、テレビシリーズを最初から、飛び飛びで見ている。感心するのが、作画の完成度。映像や背景が、とにかく丁寧で、キレイ。毎週放送のテレビアニメ

続きを読む

今朝の新聞報道、第一面で「河井案里被告、有罪判決」。これが大きい。公明党にとって「与党であること」は最優先事項。よほどのことがない限り、自民党批判は行わないし、行えない。しかし、今回の河合夫妻による「政治と金」の問題は、事態がはっきりし、こ

続きを読む

平和な時には、問題のある総理でも、その問題がそれほど表面化することなく、なんとなく政権が維持され、支持率もさほど下がらず、長期政権を取るに至ったりする。だが、最終的には権力の上にあぐらをかいたあげく、政治を私物化し、まともな対応もしなくなる

続きを読む

深い情報がまだ手元に何もないので、詳しいことはわからないが、様々な点で予想外の展開になったことは確か。創価大にとっては、往路の貯金を保ちつつ、それぞれが自己のベストの走りをしていくしかなかっただろう。その点では理想的な展開になった。最終10区

続きを読む

深い情報がまだ手元に何もないので、詳しいことはわからないが、様々な点で予想外の展開になったことは確か。創価大にとっては、往路の貯金を保ちつつ、それぞれが自己のベストの走りをしていくしかなかっただろう。その点では理想的な展開になった。最終10区

続きを読む

新春「箱根駅伝」は、母校(東洋大学)の後輩が頑張ってくれていて、なかなかの強豪校に育っているので、毎年見ている。今年も順当に強豪校が、上位に来るのだろうと思って見ていた。東海、青学、駒沢・・。去年、3位に入った國學院も要注目かなと。結果は、

続きを読む