mixiユーザー(id:4295383)

日記一覧

最近は紫陽花の寺で人気?のようですが、元は春の練り供養が目玉やったんですけどねえ。本堂裏には紫陽花がたくさん植えられています。でも今日は雨なので供養の参列だけで帰りました。法螺貝を吹く山伏に先導されて僧侶の入場に始まり、本堂で般若心経が三度

続きを読む

ゆり園です。テレビCMのために人が多すぎて駐車場に入れるか心配でしたが、広すぎるくらい広い駐車場なので並ぶことなく直ぐに入れました。園内に入るとそこには色んな色のユリユリユリのオンパレード。 これだけあったら何処をどう見れば良いのか困るくらい

続きを読む

6月7日の結婚記念日の前に食事会今回は眺めの良い生駒のグリーンテラスを訪問しました。生駒スカイラインの入口を入らずに生駒聖天さんの参道の石段をを横切り、狭い道を進みます。お店に上がる急な石段の下に車を置きました。 きれいな庭を見ながらお店の入

続きを読む

最後に会ったのは同窓会かな?大学で同じ研究室に居て、卒業してからも子供も一緒に海水浴したりで何度か会ってましたが、このところ会って無くて、久々に会って来ました。見た目は変わっても、話しぶりや仕草は変わりませんね。

続きを読む

本日5月18日は甲山 神呪寺 の年に一度の如意輪融通観音様の特別拝観の日です。山門を入る。参道の石段。後ろの山が甲山です。ご本堂。ご本堂前の鐘楼。つかせて頂きました。鐘楼からの景色。ご本尊は桜財寄木造り彩色で秘仏とされています。10時半に着

続きを読む

還暦と厄除け
2016年05月06日04:18

とうとう数え年で61歳になっちゃいましたねえ。友達とお伊勢参りの予定が無くなって、ともかく松尾さんに厄除け参りをしてきましたよ。初午はとっくに過ぎているので人は疎らでゆっくり山内をお参りが出来ました。12時少し前に着いたので、受付の方に『今か

続きを読む

真田幸村の旗指物
2016年05月05日02:56

志紀長吉神社 には大阪夏の陣に参戦し戦勝祈願に奉納した真田幸村の旗指物が伝わっています。元は剣もあったそうですが、説明板には戦後に剣のみ没収されたと書かれています。 旗指物のミニチュアに願いを書いて奉納するのもあるようですよ。

続きを読む

今年の名残りの桜です。
2016年04月17日13:00

一目千本は吉野のソメイヨシノの専売特許ですが、こちらは枝垂れ桜の一目千本です。まずは周りを一望。 次は真下の駐車場です。これは急な崖ですわ。あ!先に言うときますが駐車場からここまでは入山料を払って無料の小型のバスで送ってくれます。それでは改

続きを読む

橿原神宮の拝殿前で『手嶌葵』ライブがありました。 -明日への手紙- 「いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう」月9主題歌良かったです。この声が好きなんです。https://www.youtube.com/watch?v=CIx8ts2TbZAさよならの夏 〜コクリコ坂から〜 https://www.

続きを読む

桜の名残と鈴蘭とお酒
2016年04月11日03:38

先日の強い風が桜の花びらを落としてしまいましたねえ。桜の咲く道は花びらで一杯です。それでも頑張っている桜もまだありました。 そしてそんな中我が家の鈴蘭が芽吹いて、もう既に花芽も見えます。そんでもって、春のお酒を買って来ちゃいました。

続きを読む

車で出掛けて途中からバスに乗ります。バス停に座って待ってると空はとってもええ天気です。バスに乗って10分ほどで到着。ここは『近つ飛鳥』博物館へ通じる道は桜が満開鳥型ハニワや仁徳天皇陵の模型 馬が丁寧に埋葬されていたようです。大きな修羅が展示

続きを読む

絵画展は初体験。テレビで見たことあるな〜〜。程度の知識で大胆にも二つの展示を鑑賞。京都美術館にてモネ展が開催されていますが、先週の土曜日からはルノアール展も同時期に開催。モネ展のチケット購入には少し待たないとだめみたいでしたが、ルノワール展

続きを読む

現在の本能寺山門宝物殿には織田信長ゆかりの品が展示されているようです。次回には観覧しようと思います。本堂に参拝。本堂裏には織田信長の御廟があり参拝。そして翌週に織田信長が倒れた本能寺跡に向かいました。住宅地の中にひっそりと石碑がありました。

続きを読む

新京極通の繁華街の中に誓願寺の山門が現れます。今は若い人が多く行き交い喧騒の中、かつて清少納言、和泉式部、秀吉の側室・松の丸殿が帰依したことにより、ここは女人往生の寺として名高いお寺だそうです。 本堂の外から大きなご本尊の阿弥陀如来像が見え

続きを読む

2月28日南部梅林
2016年03月08日01:39

翌週の6日から閉園となるらしくて、もう空いてるはずと思い出掛けてみました。途中で御握りを買うつもりがタイミングを失ったまま現地到着。梅園の中では売って無いのかなと思い、入口近くのお店でいももちを購入。ここはかたやまのいももちだそうです。なん

続きを読む

神戸ハーバーランドにある『モザイク』で昼食の後、須磨寺へ。駐車場があるんですが、入口で並んでいる車が多くて、私が並ぶと車道へはみ出すために一旦通り過ぎて引き返してから並び直しました。事前に調べてから来たのに駐車場からは結構な数の階段を降りな

続きを読む

針インターで8時に待ち合わせて出発。渋滞もなく11時にはスキー場へ到着。久々の雪景色ですねえ。さて着替えですね、外では子供がハシャイデマスネえ。上司と私です。昨年春に赴任された上司は私より5歳くらい歳下です。『毎年スキーに行ってますよ』って

続きを読む

不安でしたが
2016年02月08日02:07

もしさ寒くて冷えたら(;´Д`)でもこんなに晴れて助かりました。詳細は後ほど。

続きを読む

ミツバチ
2016年02月01日12:38

お花を売っているお店とカフェが一緒になっているお店に行って来ましたよ。まだまだ花は少ないですが、小さな梅の木の花にミツバチが来てました。見えるかな?拡大です。それとカフェでスイーツね。

続きを読む

クローン病の特定
2016年02月01日00:54

この冬のドラマを見ていて、思わず『自分の身に起こった事やのにすっかり忘れたなあ』ってなりましたよ。それは長瀬智也の出演している『フラジャイル』です。医療の中である時は検査をしてサンプルを採って、組織を調べる事があります。これは病理診断と言わ

続きを読む

10日大とんど
2016年01月24日01:16

地域によって言い方が違うみたいですが、こちらでは『大(おお)とんど』って言います。朝早くから地域の方が準備を始めるので、私たちは『ああ、今夜が大とんどのある日なんやなあ』って分かります。でも村の中(環濠集落の中の家をそう言ってます)の方は寄

続きを読む

4時半頃から上がって来るって事で、5時までには起きたかったんですが、時計を見たら5時半過ぎ。へ〜〜〜?もう明るいんんちゃうかな、と慌てて着替えてドアを開けると、そこには金星と土星がまだ明るく寄り添って見えていました。そこであまりに奇麗なので『

続きを読む

年末に今年の干支の猿が描かれた大きな絵馬の写真を撮りたくて夕方にお参りしてきました。 お正月にはこの前方の内拝殿まで進めます。 この後は零時と同時にこの太鼓が打ち鳴らされ筆で印を付けながら一〇八回を数えられられます。帰りに見えた大和富士です。

続きを読む