mixiユーザー(id:3963564)

日記一覧

 音楽は地域性が大きいんだなあ、と思う。シベリウスやグリーグは、先入観かもしれないけれど、浮かんでくるイメージがある。「指環物語」のエルフのような、透き通るような白い肌で金髪の妖精が、黒い森に囲まれた霧に見え隠れする湖の畔に佇んでいる。「カ

続きを読む

 あんまり有名ではない曲。サンサーンスは、交響曲の三番が有名。ミュンシュとボストンのRCAから出ているのは、超有名な名録音。リビングステレオのシリーズで、1959年の録音。ステレオ録音黎明期の金字塔。うちにある曲の中で一番はと聞かれたら、躊

続きを読む

これはEMIからも出ている。元のマスターテープは同じでも、編集で微妙な違いは出ると思うけど、SACDかCDかの差よりは遙かに小さいと思う。クラシックの場合、SACDかCDの差はうちでは歴然。あんまり違わないという人もいるけれど、空気感という

続きを読む

 マリア・カラスの「カルメン」を聞いてから、少しオペラも良いかなと思えるようになってきた。たまたま、カラヤンとウィーンフィルの1963録音のSACDが手に入ったので、昨日聞いてみた。これはアメリカで発売されたソリア・シリーズの復刻版らしい。

続きを読む

 1938年と言えば昭和13年。日独伊軍事同盟はもうできていたのだろうか。パリの陥落は1940だから、第二次世界大戦の開戦前夜といった時代だろうか。その10月のフルトヴェングラーとベルリンフィルの録音。なんとも時代がかってる。 フルトヴェングラーのEMI

続きを読む