mixiユーザー(id:3094330)

日記一覧

講演
2018年11月10日18:24

27永尾上野焼、28三宅、小川の蔵六、10林千寿松井父子、11内乱、六月日本大学と内乱

続きを読む

ご案内(最終?)・先に提案・質問した名古屋大学中央図書館での見学・懇親会は時間、猛暑の関係で見送ります。高木家先祖は家康旗本で真田に対し必死に戦ったようです。土曜午前や日曜午後の見学が良いかもしれませんね。 『大坂の陣の勉強会』 (名古屋市)

続きを読む

不戦勝、幕末の城講演
2018年07月22日17:26

朝目覚まし無視し寝過ごす、慌てて開始時間辛うじて到着、沢田クラブ1人が場所間違いで1人不足、不戦勝、練習試合となった。私は相手にレンタルされ二塁守り、到着した相手選手と入れ替わり、今度は指名打者十番、ポテンヒット打つも2打席目回らない相手の好

続きを読む

進行
2018年07月10日10:19

大坂の陣の新?論点・報告予定者はA4原稿を7月中に有川にお送りください。ただし細かい内容でなくて (例)・細川忠興は「真田後藤手柄、治長弱い」などと語るが、自分の前に小倉にいた勝永については、秀頼に殉死の顔ぶれに入れているだけで、その戦ぶり

続きを読む

大坂の陣の新?論点・『真田丸』により、時代考証担当などにより研究が進む。淀、秀頼、且元、五人衆はこの時期に良い概説書が揃う。特に平山優『真田信繁』は労作。しかし未解明の課題もまだまだある。 真田について平山著作などで取り上げられていないこと

続きを読む

試合最初の右翼飛球失策落球、左二塁打、死球(肩から唇へ、そのせいか口内炎のように口内がうずく)日出町職員平井義人さんは高崎山下に畑を持ち、猿にカボチャなどいつも持っていかれる。義統はこの高崎城から龍王(安心院町)へ、父を臼杵に残して逃げてし

続きを読む

 2018年8月12日(日) 9時〜12時 名古屋市熱田区沢上2−7−8の高蔵コミュニティセンター(最寄駅金山または高蔵)にて大坂の陣の勉強会(第7回毛利勝永座談会)を開催。資料代500円予定。8月11日土曜日名古屋市徳川美術館の大坂冬の陣

続きを読む

7日長浜
2018年06月08日08:57

安土城博物館、武将が神にを駆け足で。湖北ホールへ。鳥津講演、清正。体育会系イメージは江戸時代創作。むしろコニたんの方が武功。清正は官僚、行政官として有能だから抜擢された。戦だけでなく行政、城づくり、なんでも優れる。手紙の指示が具体的で細かく

続きを読む

稲葉さん吉川から忠利の本を予定。めずらしく、つびやき中途に失敗ほぼなし。これを日記へコピー。なお5日はボランティア。熊本県美術館、被災史料レスキュー報告。稲葉継陽・熊本大学永青文庫センター教授と佐々木倫朗先生を何となく混同しているんだが似て

続きを読む

日記が書けない
2018年04月23日12:21

スマホはキータッチで間違いが起こり不便極まりない。3月5日日曜、佐賀で深川さんの嬉野報告がもう一度行われた。少人数でじっくり討論でき、ヒントも差し上げることが出来た。11日今井書店で古文書学習。3月17日土曜日小倉城堀底調査現地報告会。18日日曜佐

続きを読む

今井書店にて勉強会の話を聞き初参加。旧知の連歌研究者黒岩さんは父親連れで参加しているが、今回父親不調で欠席。北九州市博物館にいた有川宜博さんがいた。この有川さんの講義は中学以来十年置きに聞いてきた。向こうは鹿児島の流れの有川だが、こちらは行

続きを読む

小倉織
2018年03月05日16:41

1 着物、織物について  日本の着物、織物はそのもとになる糸を何から作るかで、麻織、絹織、木綿織に大別することができる。もちろん現在は新素材が続々登場し、分類は大変困難であろう。 麻は日本の庶民に長い間もっとも使われた衣類であった。麻縄、麻

続きを読む

木綿織の小倉織
2018年02月15日12:50

小倉織は江戸中期というイメージがあるが、家康が小倉袴着用。利休から忠興に伝わった「利休尻ふくら」の箱を包んだ紐が小倉の真田紐。(紐自体は後世?)。小倉織は毛利時代、あるいはそれより前か家康着用との「事跡合考」は成立が遅くあてにできない。通説

続きを読む

播磨さん進行。谷口央。名代と境目めぐり兄弟対立、秀吉は信孝の川切り案支持、柴田とは三法師の即時近江移動めぐり対立し、葬儀を独断で進めたか。葬儀後に三宿老支持で信雄織田当主、しかし一年後に安土を追われ対立始まる。織田豊臣期の署名順番は手がかり

続きを読む

宇土、太田浩司講演
2018年02月10日18:35

秀吉は耄碌して唐入、秀頼は治長の子か。豊臣政権は三成らが作り、徳川はそれをそのまま受け継ぎ新たなことはしてない。検地、石高制、刀狩、度量衡統一の革新性。やや古い見方では。三成は何故、佐和山経由大坂でなく、北に逃げたのか?バス間違い、スマホ案

続きを読む

隆信年譜
2018年01月31日14:11

弘治2年老臣らが大友に従おうかという意見。隆信は悪の陶に加担し、弟の義長を送り込んだ大友には従わない。味方するなら大内への義を貫いた?毛利であるとの考えを示す。(結果論的作り話か?)ただし、毛利には周防龍文寺の僧が肥前にきていたのを案内に、

続きを読む

みなみ様。   はじめて、ご連絡させていただきます。   私も新富卯三郎には、門鉄や日米野球、巨人発足時の頃や、   阪急移籍のいきさつ、戦死されたときの様子などから興味を持っていました。   ただいま企画中の次々回作品に登場する人物候補にも

続きを読む

日記が苦しくなった
2018年01月17日15:15

6土曜映画古都と花戦。7日曜、門司港で刀剣。8月曜、柳川2か所立花宗茂、福岡市博物館黒田家。13土曜、戦国史の秀忠論議、何故か岡田先生が激怒だ。14日曜永青文庫、江戸中期の細川での夏の陣の図には毛利が書かれてない様子だ。神田川、石神井木下聡

続きを読む