mixiユーザー(id:25657812)

日記一覧

自分のためだけの覚書164
2020年10月08日23:29

20年10月8日、飯塚幸三氏の過失致死運転の初公判が開かれ、34歳の遺族の言葉が非常に気になったので、ここに記す。「申し訳なかったという言葉を述べられていたが、車の不具合を主張するなら、私は謝ってほしくはない」と言う。自身に過失がないとしても、自

続きを読む

自分のためだけの覚書163
2020年06月06日12:56

日本史で権力の実権を持つ人、組織が「天皇→摂政関白→武家政権→明治政府」となっていき、武家政権でも「征夷大将軍→執権→連立政権」となったりする理由は、政治の現場で力を持つ人が発言権を強めたという指摘と、政治の現場で仕事をするための正統性を保

続きを読む

自分のためだけの覚書162
2020年06月03日14:51

「もっといい方法があるはずだ」「間違っている」暴力を振るう事を目的にしているならば、それは間違いだ。暴力は手段であり、目的にしてはいけない。もし暴力によって目的を達成しようとするならば現在以上の建設が行われなければいけない。あなたたちの暴力

続きを読む

自分のためだけの覚書161
2020年06月03日12:54

差別を禁止するのは、間違いなく条例などで禁止するべき内容だ。ただ、条例で「これは差別」「これは差別じゃない」と指定してはいけない。法律で差別を定めてはいけない。誰かの行いを「差別」と定めるのは「立法」組織や「行政」組織ではない。「司法」組織

続きを読む

人が自分の夢について話すのを聞いて、褒めて認めて伸ばすか、罵倒して否定して伸ばそうとするか、どっちをとるのなら、前者を取ろう。どうせ他人事なら、気持ちよくしておいたほうが良い。後者をとるのは、他人事ではなく、パートナーレベルになってからだ。

続きを読む

自分のためだけの覚書160
2020年05月26日03:20

今後の日本において、必要とされる思想は「赦し」の思想なのではないか。日本人の美徳の一つに「水に流す」というものがあったはずだ。これは美徳だった。罪を憎んで人を憎まずは美徳だった。なぜなら徳に報いられることがあったからだ。それが今はなくなって

続きを読む

自分のためだけの覚書159
2020年05月25日20:10

事実、政府の補助金、助成金などの採用基準は、非常に緩くなっている。会見で首相は「性善説に基づいて」行っていくとのべた。これがどれだけ重大な発言か、理解できない人が書く日記、つぶやきの価値を、私は一切認めない。国民の税金を、ずるしていただこう

続きを読む

自分のためだけの覚書158
2020年05月24日20:46

コロナ過が治まるには、コロナへの薬が出来上がり、検査キットも大量生産が可能になって、配送も全国津々浦々に自由に配送できるようになり、各市町村の病院に在庫がたまるようになって、初めて治まったと言える。つまり、インフルエンザと同じレベルにする事

続きを読む

自分のためだけの覚書157
2020年05月24日20:18

人間は、東洋では儒教仏教によって、西洋ではギリシア・ローマ哲学とそれらを取り入れたキリスト教によって、教化された。どう教化されたかというと、「恥」と「悪」の概念を受け入れるようになった。「お天道様が見ている」「草葉の陰から見守っている」「天

続きを読む

自分のためだけの覚書156
2020年05月23日17:24

芸能人が政治意見を表明することに腹が立っているのではない。知識と経緯を知らない人が、その瞬間の印象で意見を表明し、芸能人の意見と異なる意見を持つ人たちの事を「信じられない」「酷い」「やめろ」などという事に腹が立つのだ。逆の立場に立ってみよ。

続きを読む

自分のためだけの覚書155
2020年05月19日22:23

昨今の検察関係の騒動で、芸能人などがハッシュタグをつけて批判することに対して。意見を表明することを否定することはできないし、言ってよい。ただし、最低限の評価基準を設けたうえで発言しないといけない。それは、発言することが許された権利ならば、同

続きを読む

自分のためだけの覚書154
2020年05月18日18:45

反対意見を言う人の中で、「自分が考える検察のコントロールの仕方」を提案出来ている人間はほとんどいない。せいぜい「考えてみる機会になる」程度。それぐらいなら誰でも言える。江川紹子のように、「検事総長の任命は国会承認を経る」ぐらいの事は言ってほ

続きを読む

自分のためだけの覚書153
2020年05月18日12:52

さて、検察の人事権をめぐる騒動はいったん収まった。それで、どういう形が理想形なのか、今だ声を上げる人はいない。政治に興味がある、関心がある。それは結構。良いか悪いかだけを判断するのも結構。お店の料理が上手いか不味いかを決めるのは客であり、グ

続きを読む

自分のためだけの覚書152
2020年05月14日15:27

官僚の人事権を政治家が握るようにするのは、この40年間の日本の政治の一大目標である。2009年、民主党は「政治主導」と言った。官僚から政治家に、日本の政治を取り戻すと言っていたほどだ。問題は、役職定年の例外措置と勤務延長が認められる場合の要件・運

続きを読む

自分のためだけの覚書151
2020年05月01日12:31

つぶやきでも書いたが、政府批判であったり、安倍政権批判であったり、だれでもそうだが、批判をするときに「コスト」の概念があるかないかで、その人の脳みそが良いか悪いかが判断できる。つまり地頭が良いか悪いかが分かると私は考えるようになってきた。日

続きを読む

自分のためだけの覚書150
2020年04月13日17:48

経済産業省のホームページを見ましょう。https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200408002/20200408002.htmlhttps://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdfhttps://www.meti.go.jp/covid-19/厚生労働省のホームページを見ましょうhttps://www.mhlw.go.j

続きを読む

自分のためだけの覚書149
2020年04月13日13:02

 私は以前から、日本は、他人から認められる「形」「型」を壊してきたと考えてきた。 左翼連中の、フェミニスト、共産主義者などは、政府が何をしてもケチをつけてきた。自分以外は全て敵とみなして生きてきた。友や仲間はなく、あるのは服従のみだ。 そし

続きを読む

自分のためだけの覚書148
2020年04月08日05:08

文学、漫画、アニメ、どのジャンルの作品においても、批評をするとき「使い古された」とか「ありきたりな」という批評がある。これは、「同じ展開を使って盛り上がり、楽しめる作品があるのに、この作品では盛り上がれなかった」という意味でつかわれるべきで

続きを読む

自分のためだけの覚書147
2020年04月01日03:34

横溝正史などの本を読んでいて、思いついたことを記す。明治・大正のあたりでは、日本においては田舎の「本家」に残るほうが生活上有利であった。都心部に行っても、田舎の本家以上の成功を収められるかどうかはわからなかった。経済学的に言えば、経済インフ

続きを読む

自分のためだけの覚書146
2020年03月22日13:12

「〜は伝統ではない。〇〇年に●●政府が初めて法令として定めた」という意見があるとして、法令として定めたのは事実だが「過去に何度も同じことを、文書化せず口伝で伝えられてきたのを、初めて文書化した」のか「すでに存在していたことを、昨今の流行を取

続きを読む

自分のためだけの覚書145
2020年03月22日12:22

「日本とはこうである」「日本はこうであった」「日本は良い」「日本は素晴らしい」「日本はけしからん」「日本は遅れている」など良否どちらに偏る意見の根本は、論者の好みに帰するのではないか。現在自らの境遇に満足している者(物質的か金銭的か精神的か

続きを読む

自分のためだけの覚書144
2020年03月22日11:28

民主主義が成立する用件の一つは、資産か資本を持ち、生業を行いながらも時間的余裕があり、知的好奇心を他人や身の回りの社会にまで広げ、交流することができるだけの「余裕」が必要である。また、交流しただけではだめで、交流を広げることができる、情報通

続きを読む

自分のためだけの覚書143
2020年03月04日12:50

イジメてはいけないという命題と社会的成功者はイジメても良いという命題がある。前者は何歳になっても正当化される。学校のいじめ、パワハラなどの各種ハラスメントなどがそれである。後者は政治家や芸能人のような「社会的成功者」に使われる。メディアなど

続きを読む