mixiユーザー(id:25351452)

日記一覧

サントリーホールが来年で30周年なんだそうな。たしかできた頃はワシ、まだ学生だったなぁ・・・とも思ったが30年経ってもあの辺はあんまり大きく変わらないかな。で、その30周年記念は、毎年のお約束のようにウィーンフィルの来日がメータ指揮であるようだけ

続きを読む

先週末のつづき中村屋の歌舞伎がハネて外に出てみると、雨は小降りに。ややぬかるんだ道ながらもそのまま大阪城をぐるっと南のほうに迂回する。基本的には内堀の外ではあるものの埋められた外堀の中なので来年の大河ドラマの真田丸よりは内側なんだろうな・・

続きを読む

来年4月の明治座、なんか中村屋の兄弟と菊之助で花形歌舞伎を演るみたい。なにを演るのかまだわからないけど面白そう。先週末は関西へ。まずは京都に前乗りし祇園のマイミクさんのお店へいろいろと楽しませていただきました。ごちそうさまでした。しかしこの

続きを読む

来年の5月のベルリン・フィルの来日、おそらくサイモン・ラトルの首席では最後の来日なんだろう。プログラムはベートーヴェン・ツィクルスだけどまずはなんとか1公演(6番、8番)をおさえた。もっとも第9を演る日曜、4番、7番の土曜はハズれた。どちら

続きを読む

来年のザルツブルク音楽祭の内容が今月初めから出ている。そろそろまた行ってみようかな・・・とも思っているが、目につくのは8月前半のアンナ・ネトレプコさまの出るプッチーニの「マノン・レスコー」(もっともコンサート形式)と8月下旬のチェチリーア・バ

続きを読む

1週間なんのイヴェントもなかった。本来あるがずだったライヴが、突然(それも公演4日前の告知)飛んでしまいひさびさにボーッと過ごしましたが、根が貧乏症なだけにとある映画を見に行きました。思いのほかひどすぎた。あまりのひどさに一度見に行くことを

続きを読む

土曜の続き。地元池袋での野田オペラがハネたのが6時すこし前。井上さん、野田さんもカーテンコールで舞台上にのぼったので結構伸びましたが、大盛況のなかいそいそと会場をあとに。芸劇の地下で池袋駅とつながっているので最短で地下鉄有楽町線の駅に行き、

続きを読む

土曜は仕事をさっさと終わらせ地元の東京芸術劇場に今年最後のオペラ鑑賞へ出向く。ここのコンサートホールはフィルハーモニア管弦楽団などのオケコンでは何度か足を運んでいるもののオペラでは初めて。会場に着くと座席の前数列をつぶしてオーケストラ・ピッ

続きを読む

今年も押し迫ったが、ふと気がつくと今年うなぎと天婦羅を食べに行っていない〜。寿司はなんだかんだで足を運んでいるが、この二つは食べに行っていない。残る2ヶ月で行くヒマがあるのだろうか?・・・と思ってたらマイミクさんのつぶやきにフグ刺しが・・・

続きを読む

SWの新しい予告編が解禁された。https://www.youtube.com/watch?v=BDvZ9UECfj8前回出ていたハリソン・フォードのほかに今回はキャリー・フィッシャーも映っている。一般公開の12/18まであと2ヶ月であり、漏れ伝わる情報(新世代のカイロ・レン、フィンやBB-8

続きを読む

土曜は都営地下鉄を乗り継いで東新宿へ。今回の小屋は改装してからは初めて。新宿区の古めの劇場というイメージが強かったが、おニューな感じがまだ残り周囲の雰囲気ともあっており中規模の小屋としてちょうどいいサイズですな。とにかく好印象なところでした

続きを読む

金曜はマイミクさんの急募で目白のジビエ料理屋、アンザイさんへ。うちの近所にこんなところが・・・とも思えたが民家のど真ん中で隠れ家的な存在でした・・・・初っ端は鹿から始まり、猪へ。〆は鴨鍋で蕎麦もあり。それを日本のワインで最後まで彩り、気がつ

続きを読む

あれやこれやといろいろテケツをとっているとうっかりWブッキングなぞしてしまう。今週の水曜はWどころかトリプルであった。結局一番行きたいものをとり、ほかのYUKI@代々木競技場、薬師丸ひろ子@オーチャードはなんとか知人に譲り渡した。観たいものいっぱ

続きを読む

連休の2日目は朝早く起きてさもしくもホテルのビュッフェで朝飯をかっこみ、速攻で空港行きのバスに乗る。そのまま空港でおみやを買ったら飛行機に飛び乗り一路羽田へ。羽田に着いたらモノレール経由で有楽町へ。あわてていたので京浜東北線に乗ったら快速で

続きを読む

そんなわけで連休は熊本に出張りました。小学校以来なので実に40年ぶりでありました。着いたのがお昼時だったのでとりあえず紅蘭亭に出向き、太平燕と酢豚の定食で昼ビービール太平燕は名物とのことで、なんかヘルシーなのだろうが、ちょっと薄い・・・むしろ

続きを読む

堀北真希ちゃんが出ている東京メトロのCMの最新ヴァージョンはワシの地元池袋。CMのなかにでてくるのは池袋駅はもちろんサンシャイン水族館、乙女ロード、たぶん東急ハンズ、そして極め付けは池袋演芸場。身近なところばかりなのでうれしくなってしまう。一緒

続きを読む

先日お昼休みに西新宿に出向く。西新宿といえば、洋楽の海賊盤屋のメッカで元レッド・ツェッペリンのジミー・ペイジまで買いに訪れるほどだが、(いいのか?)昨今のネット通販、配信のためか結構さびれてきて昔ほどの店の数はなくなったけど、まだまだしぶと

続きを読む

そんなわけで土曜は渋谷で「NINAGAWAマクベス」を観た次第ですが、芝居がハネたら、せっかく東急に来ていたのでワイン売り場でちょっとだけイタリアワインでのどを湿らしてから、青山一丁目へ。匠 進吾 @ 青山一丁目四谷の「すし匠」の一門(っていうのかな

続きを読む

いま来日しているウィーンフィルの公開リハに小沢征爾が飛び入り?しちょっとだけ指揮した模様。http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=3647601&media_id=2&from=news_searchもっとも手術後はスタミナ続かずカラータイマー付きのマエストロの指揮なので、短め

続きを読む

先日うちの納戸でさがしものをしていたら17年くらい前の東京イタリアンのガイドブックが出てきた。7割がたの店がいまやなくなっていたり、なかにはべつの店のシェフになっているなどもあり業界の栄枯盛衰を感じましたわ。(頭のなかでは平家物語の冒頭が・・

続きを読む

中村橋之助が来年父の名跡、芝翫を襲名しますな。先代が亡くなられて5年だから昨今の襲名としては異例の早さかもしれませんが、橋之助もいつまでも助の字をつけとくのもなんでしょうし、松竹的にも大入りしそうな襲名興行をそれ以外うてそうもないからでしょ

続きを読む

ドイツでなぜかホッとする。先日の旅行ではドイツ〜フランス〜スウェーデンと無理苦理まわった次第だけど、フランス、スウェーデンは言葉を聞いても見てもなんらイメージが喚起できない。逆にドイツ語は英語に近い分もあるためか馴染みやすく、帰国時一旦トラ

続きを読む

1W経ってもシルバーウィークの強行軍の疲れがまだ消えない。今更ながらに自分のポンコツ感を思い知る今日この頃。さて土曜は水曜につづきまたも赤坂に。開演までお約束のようにまたもトップスのカレーを食らう。でもあのカレーのあとにあのこってりしたチョコ

続きを読む

水曜には成田に帰国しました。朝9時にストックホルムのアーランダ空港からフランクフルト空港で乗り継いで成田へという道中ですが、途中のフランクフルト空港でのラウンジで白ビールを飲み放題なのをいいことにしこたま飲み、いい心持ちでの機中でした。成田

続きを読む

さてそんなわけでライヴ三昧の欧州流浪の旅3日目はストックホルムです。またも朝9時台の飛行機でシャルル・ド・ゴールからアーランダ空港へ。実はスウェーデンお初なので王宮やノーベル博物館など見て回るのをすっごく楽しみにしていましたが、お昼過ぎにホ

続きを読む

そんなわけで2日目はパリです。朝10時台のエールフランスでデュッセルドルフからお昼前後にパリに移動。今回唯一観光じみたことをしたのはここだけでした。 パリは見渡す限りの青空で、同じ青空でも日本のとは違いホント印象派のパステル画に出てきそうな青

続きを読む

そんなわけでドイツです。本来今回のシルバーウィークは、ミュンヘンのオクトーバーフェスに行こうと思っていたところ、なんか気になるライヴがいくつか出てきて結局いつもの極道なコンサート行脚に成り果てました。おかげさまで毎日飛行機でヨーロッパを移動

続きを読む

旅支度は毎度ギリギリである。パッキングなぞは前日の夜になって慌ててなどザラである。というよりもいつも気がつくと翌日出かける日となり慌てるのだが・・・余裕をもって・・・といきたいとこだが、なかなかむずかしいものですな。マドンナ来ますねぇ。豪州

続きを読む

普段通勤は都電である。降りる際は降車ボタンを押して降車するのでバスと同じなのだが、子供のころはいち早くこのボタンを押したくてたまらないものだったが、大人になってはめんどくさくなり、「誰かがそのうち押すでしょう・・・」と思うようになった。たま

続きを読む

先日のNY旅行の際にも書いたが、書店をぶらぶらはなんか落ち着くのですよね。先日旅行書を求めに地元の大きな書店にぶらっと寄ってみた。目的のものは速攻で見つかったが、それ以外にもあっちにもこっちにも目移りする始末。でもそのぶらぶら感がいいのよね。

続きを読む