mixiユーザー(id:250900)

日記一覧

ファンタすもも
2021年10月16日08:15

 8月頃に買ったまま放置していた夏季限定商品の「ファンタすもも」を飲んでみました。 無果汁ですが、ちゃんと李(スモモ)っぽい味がしました。クエン酸が入っているので、やはり真夏に飲んだ方が美味しかったでしょうね。

続きを読む

 節足動物門昆虫綱ナナフシ目トビナナフシ科 Neohirasea japonica 関東以西の本州、及び四国・九州に分布し、体長57〜75mm程度です。雄が殆ど見つかっておらず、雌は単為生殖で卵を生む事が知られています。不完全変態の昆虫で、産まれてから成虫同様の形

続きを読む

 被子植物門双子葉植物綱マメ目マメ科  Desmodium podocarpum subsp. oxyphyllum 丸葉盗人萩(マルバヌスビトハギ;Desmodium podocarpum)の亜種で、中国大陸・朝鮮半島・琉球列島・九州・四国・本州・北海道等の低地から山間部の草地・森林周辺に広く分布する多

続きを読む

 8月20日金曜日は、金沢駅1842時発の特急〔サンダーバード44号〕のグリーン車に乗車しました。 車両は683系です。 グリーン車は最後尾の1号車で、私の席は2Cでした。 特急・グリーン券は5400円です。 黒部宇奈月温泉駅からの乗車券は6050円でした。 

続きを読む

 8月20日金曜日は、富山地鉄本線新黒部駅から北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅へ出て、コインロッカーから荷物を取り出し、帰途に着きました。 新黒部駅は新幹線駅なのに「みどりの窓口」が無く、自動券売機で購入する形になっていますが、富山駅?の駅員がオン

続きを読む

 8月20日金曜日は、富山地鉄本線下立(オリタテ)駅から線路沿いに旧北陸上街道を西進して浦山地区に至りました。 ここに鶏野(ケイノ)神社があります。 https://www.google.com/maps/@36.8643346,137.5223732,17z 鶏野神社は祭神が不明の謎の神社です。 拝殿です

続きを読む

 8月20日金曜日は愛本新遺跡を見学後、愛本橋へ戻るべく南下しました。 途中、天照大神(アマテラスオオミカミ)を祭る愛本新神明社〔村社〕がありました。 https://www.google.com/maps/@36.8739061,137.5496217,17z ここから東進して県道13号線へ戻り、愛本橋へと

続きを読む

 8月20日金曜日は愛本新御前林の松から旧北陸上街道の県道13号線を北上、下新川(シモニイカワ)郡入善(ニュウゼン)町に入りました。少し進むと高野山真言宗中尾山十三寺(ジュウソウジ)があります。 https://www.google.com/maps/@36.8783892,137.5540549,17z 十三寺の創

続きを読む

 8月20日金曜日は、農村文化伝承館山本家から東北へ進み、明日(アケビ)八幡社〔村社〕を訪れました。 https://www.google.com/maps/@36.8684676,137.5611145,17z 祭神は応神天皇です。 明日八幡社の北隣に高野山真言宗明日(アケビ)山法福寺があります。 htt

続きを読む

 8月20日金曜日は、愛本橋を渡って旧北陸道上街道である県道13号線を北上、黒部市宇奈月町明日(アケビ)地区へ向かいました。  愛本橋の近くから愛本新用水が設けられています。黒部川を主水源とする約10kmの灌漑用水路で、下新川(シモニイカワ)郡入善町(ニュウゼンマチ)

続きを読む

黒部紀行31 愛本橋
2021年09月18日00:00

 8月20日金曜日は、愛本のウラジロガシ林を経て、黒部川扇状地の扇頂部にある愛本橋を訪れました。中近世の黒部川扇状地は洪水を繰り返す荒れ地で、黒部四十八瀬と呼ばれて北陸道の難所となっていました。 https://www.google.com/maps/@36.8604247,137.55

続きを読む

 8月20日金曜日はホテルアクア黒部をチェックアウトした後、黒部駅前0827時発の富山地鉄バス新幹線市街地線黒部宇奈月温泉駅行第5便に乗車、0847時に終点へ到着しました。運賃は300円です。 ここで富山地鉄本線に乗り換えるんですが、かなり時間があった

続きを読む

 8月19日木曜日は長安寺に参拝後、東南へ向かい、若埜(ワカノ)神社〔村社〕を訪れました。 https://www.google.com/maps/@36.8725853,137.492576,17z 社伝によると、奈良時代には若栗村には八座の神が祭られていましたが、天慶年間(938〜946)に黒部川の洪水

続きを読む

 8月19日木曜日は、松桜閣を出た後、東進して富山地鉄舌山(シタヤマ)駅に出ました。 https://www.google.com/maps/@36.8723021,137.4894325,17z ここから北陸新幹線に並行して東北へ進むと若栗中村農村公園があります。 https://www.google.com/maps/@36.876

続きを読む

 8月19日木曜日は富山地鉄の電鉄石田駅1311時発宇奈月温泉行127普通電車に乗り込みました。 車両は14760形です。 1421時着の新黒部駅で下車しました。運賃は320円です。 新黒部駅は平成27(2015)年の北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅開業に伴って、連絡駅とし

続きを読む

 8月19日木曜日は黒部市生地(イクジ)地区の清水(ショウズ)巡りをした後、東南へ向かって黒部市総合公園を訪れました。 https://www.google.com/maps/@36.8816938,137.4229176,17z 黒部市総合公園は、高橋川と仁助(ニスケ)川に挟まれた田園地帯に昭和63(1988)年か

続きを読む

 8月19日木曜日午前中は黒部市生地(イクヂ)地区の清水(ショウズ)巡りを行いました。 生地中橋を渡って少し北へ行くと清水庵(シミズアン)の清水があります。 https://www.google.com/maps/@36.8924432,137.4152417,18z 元禄2(1689)年7月、松尾芭蕉が『奥の細道』

続きを読む

 8月19日木曜日は生地鼻(イクジハナ)から海岸を南下した後、内陸部へ入って、譽田別尊(ホムダワケノミコト;応神天皇)・建御名方命(タケミナカタノミコト)・少彦名命(スクナヒコナノミコト)を祭る新治(ニイハル)神社〔郷社〕へ赴きました。 https://www.google.com/maps/@36.8951203,137.416604

続きを読む

 8月19日木曜日は、謙信手植えの松から西進して生地鼻(イクヂハナ)へ向かいました。 ここには小さな児童公園である生地公園があります。 ここからは立山連峰の眺望が見事です。 立山連峰が見えるとテンションが上がりますね♪ 生地公園の海側に生地台場〔富

続きを読む

 8月19日木曜日は0700時頃にホテルを出て、あいの風とやま鉄道黒部駅へ向かいました。 「あいの風とやま鉄道」は平成27(2019)年3月の北陸新幹線開業に伴って並行在来線の北陸本線が三セク化されて発足した鉄道会社です。倶利伽羅(クリカラ)―富山―市振(イチブリ

続きを読む

 8月18日水曜日は浄永寺に参拝後、西方の栃沢地区で嘉暦四歳銘五輪石塔〔富山県指定史跡〕を探しましたが見つからなかったので断念、国道8号線を越えて南下しました。 県道122号線に出て西進し、堀切交差点から国道8号線沿いに南下します。黒部市中心部

続きを読む

 8月18日水曜日は黒部市中心部から北上して県道53号線の北野交差点へ出ました。ここから少し東へ進むと北野の石龕(セキガン)〔富山県指定史跡〕があります。 https://www.google.com/maps/@36.890982,137.4482435,17z 地元ではミョウドウサマとか永海塚と呼

続きを読む

 8月18日水曜日は辻徳法寺に参拝後、東隣の浄土宗桜枝山西徳寺を訪れました。 https://www.google.com/maps/@36.8737237,137.4459931,19z 阿弥陀如来を本尊とする西徳寺は、鎌倉時代に永海によって創建され、「鉢の木」の故事で桜井荘の地頭となった佐野

続きを読む

 8月18日水曜日は、八心大市比古(ヤゴコロオオイチヒコ)神社に参拝した後、ランチのために「メルシー」を訪れました。 https://www.google.com/maps/@36.8716578,137.4462967,18z 昭和57(1982)年にオープンし、平成26(2014)年にリニューアルしたショッピングセンタ

続きを読む

 8月18日水曜日は午前中に黒部市南郊を巡った後、昼前後に黒部市中心部の社寺・史跡巡りをしました。 三日市公民館から西進すると黒部市役所があり、その前に旧三日市小学校の百年桜〔黒部市指定天然記念物〕があります。 https://www.google.com/maps/@3

続きを読む

 8月18日水曜日午前中は、黒部市中心部南郊の社寺・史跡巡りをしました。 先ずは阿古屋野(アコヤノ)古墳〔黒部市指定史跡〕です。 https://www.google.com/maps/@36.8470672,137.447383,17z 布施川右岸の富山湾を遠望出来る阿古屋野台地上に位置します。台地

続きを読む

 今日は黒部市の歴史について述べたいと思います。 現黒部市中心部は、黒部川扇状地の南方左岸側に該当します。北アルプス山中を峡谷となって流れて来た黒部川は現在の愛本橋を境に山地を抜け、ここを扇頂として扇角約60度、黒部川を基準にした扇端までの距

続きを読む

 17日火曜日は、1805時に富山地鉄本線の電鉄黒部駅へ到着しましたが、凄い豪雨になっていて閉口しました。 駅前からタクシーに飛び乗ってホテルへ向かいます。運ちゃんの話では、この日の黒部市街地は豪雨が続いていたそうで、奥地の欅平の方が弱い雨だった

続きを読む

 17日火曜日は、親友のバカネコ氏と共に河原園地から猿飛遊歩道を引き返し、欅平駅直下にある河原展望台へ赴きました。 https://www.google.com/maps/@36.6976929,137.6578682,18z 後方に見える滝は、人工的な祖母谷堰堤(ババダニエンテイ)です。 下流方面です

続きを読む

 17日火曜日は欅平ビジターセンターを出た後、雨の中、黒部川に架かる奥鐘橋へ向かいました。 https://www.google.com/maps/@36.6973392,137.6583658,19z  奥鐘橋は長さ86m・高さ34mの朱塗りの橋で、欅平のシンボルになっています。 支流の祖母谷(ババタニ

続きを読む

<2024年06月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30