mixiユーザー(id:2129235)

日記一覧

<追記>参院選終盤情勢
2013年07月19日06:15

中盤情勢は↓  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1907011510&owner_id=2129235 16日産経・FNN合同世論調査。参院選情勢。   政党名   獲得予想議席数   改選数 非改選数   自民   64〜69〜73   34   50   民主 

続きを読む

 12〜13日の各紙。米の調査会社ビュー・リサーチ・センターの調べによる、アジア各国民に聞いた「日本の印象」。(悪い/良い)単位%。  マレーシア    6/80   インドネシア  12/79  オーストラリア 16/78   フィリピン

続きを読む

 13日毎日。参院選候補のネット中継討論会が中止になった。司会の一人が下村・元菅内閣の審議官だったため、不公平だと自民が当日に参加をキャンセルしたため。→ これはビミョー。下村氏が民主よりとは限らないけど、自民にしてみれば選挙期間中、無用な

続きを読む

 16日。痛む左腰(股関節)を引きずって、夕方から地元議員の多摩決起集会に行ってみる。参院選の選挙区候補を応援する会かな? 会場の外で、なぜか又吉イエス候補が街宣してはった。泡沫さんでも、ちゃんと運動してはるのね。。。 会は盛況。横32席が

続きを読む

米中戦略対話
2013年07月17日04:53

 12日各紙夕刊。第5回米中戦略対話が閉幕。経済の全分野で投資協定締結へ協議すること、北の非核化で協力することでは一致。サイバー問題、スノーデン問題、海洋権益などでは平行線。 相互依存が進む米中、日本は不利になる虞。 13日各紙。米中戦略対

続きを読む

 11日各紙。中国の6月の輸出が、前年同月比でマイナス3.1%となった。現象は1年5月ぶり、季節調整値では3年7月ぶり。人民元高、人件費高騰、欧州の需要減などが要因。→ 中国経済のブレーキが日本経済にも影響してくるハズだけど、その影響は参院

続きを読む

 10日朝日・東京。暴行容疑で逮捕された反韓デモ(ヘイトスピーチ)側2人と、カウンター行動側3人は、いずれも不起訴処分になった。→ 警察の警告でしょうね。。。あと、当初4人という報道だったけど、5人だったのね。 11日朝日・読売。外務省の斎

続きを読む

参考)6月の世論調査結果は↓、  http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=2129235&id=1906042522   前回(7月前半)の世論調査結果は↓、  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1906525866&owner_id=2129235 9日朝日世論調査。単位は%、()内が前回

続きを読む

 10日日経夕刊・東京夕刊。規制委は、福島第一原発海側の観測用井戸の汚染濃度が急上昇している件に関し「高濃度汚染水が地中に漏れ、海洋拡散が強く疑われる」との見解を表明した。地中を固める地盤改良や、遮蔽壁工事を急ぐよう、東電に指示することを決

続きを読む

これまでのヤマト日記(1〜3話)は↓ http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1899749266&owner_id=2129235(4〜6話) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1901789514&owner_id=2129235(7〜9話) http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1903676053&owner_id=2129

続きを読む

 9日産経。政府は今年10月に最低賃金を2%超引き上げる方針を固めた。物価上昇目標以上にする。→ 民主が同じようなコトをやったらアンチビジネスだと批判したくせに、ねぇ。景気を先に上げるから良いのだ、と言い訳するんでしょうけど。発表(リーク)の

続きを読む

 7日読売。ボリビアもスノーデン氏の受け入れを表明。 8日毎日夕刊。独誌シュピーゲル。スノーデンの新証言「NSAとドイツなど外国の情報機関が共謀していた」を載せた。事実なら、被害者だとしていたドイツなど欧州も共犯か。 13日各紙。スノーデン

続きを読む

韓国の裁判所がまた暴走
2013年07月13日05:39

 10日夜のニュース。韓国ソウル高裁、戦中朝鮮半島から徴用された韓国人労働者4人が、新日鉄住金(旧新日鉄)に損害賠償などを求めた訴訟の差し戻し控訴審で、同社に1人あたり1億ウォン(約880万円)の賠償を命じる判決を言い渡した。韓国の裁判所が

続きを読む

 山本太郎氏、ポスター貼りが早かったと思ったら。三宅雪子が一緒に街宣していたそうな(ネット情報。本当?真偽不明。反原発で連携していただけかも)。当選したら、生活の党入りかしらん。 あと、日刊カルト新聞によると、自民(比例)の北村つねお(元産

続きを読む

南北協議は行われたけど
2013年07月12日05:31

 4日産経・読売。韓国統一省によると、北は南北直通電話を再開。また、開城工業団地への立ち入りを認めると通達。→ 北の軟化?あるいは揺さぶり? 6日日経夕刊・朝日夕刊・読売夕刊。南北、開城工業団地問題についての実務者協議を板門店で開始。 8日

続きを読む

 4日東京地裁、粉飾決算事件でオリンパスの元社長らに懲役3年・執行猶予5年の判決を下した。→ あんな重大かつ悪質で組織的な犯罪なのに、執行猶予が付く。微罪で収監された堀江なんかとは大違い。検察や裁判所ってナニモノ? 5日朝鮮日報web。三星電

続きを読む

※ 国連勧告や経緯解説は↓   http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1905284505&owner_id=2129235 6月24日産経。秦氏の研究。慰安婦の約4割が日本人。その約半数が朝鮮半島出身者。→ 産経の文脈だと、全体の約2割が朝鮮半島出身者だということは分か

続きを読む

 1日。左ひざのズキズキする痛みとカクカクする感じと、ごく軽い左手のシビレ、軽い頭痛。頭痛は音がするたび響くし、耳が軽くパチパチするし。音にやや過敏になったカンジ。   <<以下、毎日ほぼ同じ>> 月曜恒例・銀行ATM。駅前スーパーで見切り

続きを読む

 1日各紙夕刊。日銀短観、7期(1年9月)ぶりにプラス。   大企業 製造業  +4(12改善) 先行き○:10      非製造業 +12( 6改善) 先行き○:12   全産業      +8( 9改善) 先行き○:11     良い業

続きを読む

 キネ旬6/上旬号。キムギドク監督インタビュー。「『嘆きのピエタ』は、制作費約1億ウォン(≒約900万円)だった」。→ あ、あんなに良い映画をたったそれだけで... キムギドク監督畏るべし。   ※ 韓国の物価を考えると、日本で予算2000万円でヴェネ

続きを読む

 1日東京。蚊遣り豚は、蚊取り線香が無かった(よもぎなどを直接燻していた)江戸時代から存在した。どこ製だったか?は不明だが、近現代のものは、関東大震災〜戦中までは浅草の今戸焼、戦後は四日市の万古焼製が多い。→ 江戸時代からあったとは... でも

続きを読む

 2日日経夕刊・朝日夕刊・読売夕刊。東電は月内にも柏崎刈羽原発の再稼働を申請する方針を固めた。新潟県は厳しい姿勢。→ 審査に長時間かかると見て、早めに申請し順番待ちの列に並ぼう、というのでしょう。そゆところが、反感を買うんだけど。でも、柏崎

続きを読む

 27日読売・朝日。米連邦最高裁、結婚を男女間のものとした「結婚保護法」(朝日は結婚防衛法と訳している)について、違憲との判断を示した。これは、同性婚を禁止する法令をもつ州では影響がない。州法で同性婚を認めている場合に、国が禁止するのは憲法

続きを読む

 2日各紙。日韓、9ヶ月ぶりに外相会談。日米韓外相会談の直後に実施。韓国の尹外相は冒頭で歴史認識問題への取り組みを求めた。ヘイトスピーチへの対応も。「日韓関係の改善と発展が重要」との認識で一致。→ 一歩改善で、良いことだけど。アメリカに促さ

続きを読む

参考)前回(6月)の世論調査結果は↓、  http://mixi.jp/view_diary.pl?owner_id=2129235&id=1906042522 1日毎日世論調査。単位は%、()内が前回。   内閣支持    60(66)     不支持  21(17)   政党支持率     自民支

続きを読む

 21日各紙。自民党が参院選向け公約を発表。経済優先(法人税率の引き下げ、原発再稼働などを明記)だが、最後の項目に改憲も明記してある。ただし、96条先行は入らず。→ 参院選で勝てば(たぶん勝つでしょう)「自民の改憲草案が支持を受けた」とか言い

続きを読む

 28日東京・朝日・産経。27日毎日夕刊。都教委は、国旗・国歌について「一部の自治体で強制の動きがある」と記した実教出版の高校日本史教科書を「不適切」と議決した。高校教科書は学校で選び、従来は教委は追認していた。 「二重検定だ」「国定化につ

続きを読む

 26日産経。防衛省は、大綱改定案中間報告に、短距離弾道ミサイル開発を明記した。沖縄に配備すれば韓国には届かず、尖閣には届く。→ 韓国は日本に届く巡航ミサイルを持っているので、文句を言えた義理ではないんだけど、きっと文句を言うでしょう。 に

続きを読む

 29日昼過ぎ、地元議員のタウンミーティングに行く。会場は2駅隣の駅から15分ほど歩いた場所。少し迷いかけたけど、秘書さんを発見。地図を貰って他の支持者の方と一緒に向かう。   <<口止めはされなかったし、朝日で一部報道されたことですが>> 

続きを読む

 26日朝日。少子化白書。初産平均年齢が30歳を越え(晩産化)、非婚者は男性の2割、女性の1割(非婚化)。→ この要素が大きいよね... 若年者が貧しい(世代間格差)こと、なのに若い世代が親の援助による贅沢に慣れきっていること、親の世代も昔とは事

続きを読む