mixiユーザー(id:2129235)

2013年07月11日06:03

2 view

1〜10日落ち穂(誕生日、連続猛暑日・他

 1日。左ひざのズキズキする痛みとカクカクする感じと、ごく軽い左手のシビレ、軽い頭痛。頭痛は音がするたび響くし、耳が軽くパチパチするし。音にやや過敏になったカンジ。
   <<以下、毎日ほぼ同じ>>


 月曜恒例・銀行ATM。駅前スーパーで見切り処分品漁り。生ものを買ったので、病院は午後行くことにする。


 夕方、内科に行って高血圧検診。先回に引き続きブースカ文句を言った。でも全然懲りてない。「検査結果は大丈夫だったよ、良かったね」だって。数値が良くなっても何も嬉しくないの。患者は症状が良くならないと嬉しくない。「大きな声は頭痛が激しくなってツライからやめてくれ」と何度も言っているのに、無視して大声で話し続けるし。嫌がらせかぃっ!?ったく、もう。影響されて?か、看護士まで大声で喋って来て、腹が立つ。

 診察1200円、薬2400円。ジェネリックの在庫不足で、明日朝また薬局に行くことに。


 夜、寝る前に鰤アラ大根を煮た。





 2日。今朝は耳と頭痛がやや軽め、左手が普段並み。

 ふと思ったけど。今年は今のところ、比較的涼しいよね?特に、夜。寝苦しい夜がまだない。。。貧乏でエアコンを修理出来ない身としては、助かります。


 駅前スーパーにまで玉子などの買い出し。帰り道、調剤薬局によって昨日在庫が不足していた薬を受け取って帰る。





 3日。今朝は耳と頭痛がやや軽め、左手が普段並み。


 図書館で。突然、奇声を上げながら何度もジャンプした人がいてた。ビックリ。あれ、なに?分からない言葉を喋っていたけど、、、でも、私も自室で奇声を上げて叫ぶことがあるので、他人のことは言えません。


 外に出たら道路が濡れていた。通り雨があったみたい。


 夕食を摂りながらテレビで「ためしてガッテン」を見る。
  ・炭酸飲料は150〜500ccなら血行を増し良い。炭酸泉も。
  ・吹き出させないためには、顎と鎖骨で挟み30秒ほど声を出す
   など微細な振動を与えると良い。


 ふと思ったんだけど。人口減対策として、大量移民受け入れ政策を採った場合。憲法はいかにあるべきなんだろう。日本人(日本文化で育った人も含む)には通じる暗黙の了解みたいなものが、移民が増えると通じなくなる虞があるよね。そゆものを明文化すべき?でもそうすると、立憲主義にやや反するし。。。

 さらに、その暗黙の了解も。地域・世代・思想信条その他でけっこう違うからね。最大公約数みたいなのが抽出出来るか?ビミョーなんだよね。。。


 今日は、聴覚過敏はさほどでなかったけど、左手のシビレは並、頭痛は頭の芯に何か重く冷たい違和感があるかのようなタイプが続いていた。で、眠いんだよね。





 4日。今朝は耳がやや軽め、左手の痺れと頭痛が普段並み。


 今日は52回目の誕生日。貯金残高からして、もしかして...

 ちょっと感慨深い。

 25歳のときの予定では、40代前半でオシマイのハズだったので、まぁ長くもった方かもね。体調が悪く、日々を思ったように送れないのが残念。


 アメリカの独立記念日。参院選公示日。


 玉子の特売日なので、2駅先の巨大スーパーにまで買い出し。


 自宅でネットしながら文書書き。湿気が多くてツライ。洗濯物も乾かないし。

 昼には古本屋。ちょうど雨が降り出した。湿度が異様に高い...


 夜は、5割引になっていたスーパーのパックお寿司と本物ビールで、誕生日を祝う。もしくは呪う。

 ちなみに、トマト発泡酒(レッドアイ)はビミョーな味。トマトジュースじゃんコレ。





 5日。今朝は雨のせいか、聴覚過敏も左手の痺れも頭痛も軽め。


 窓を開けると涼しいけど湿気るし、閉めると蒸し暑い。雨は9時前に上がったんだけど... 梅雨らしくない日が続いていたけど、この土日は、いかにも梅雨。終盤になってやっと梅雨らしく。最後の梅雨かも。


 夕食を摂りながら、ジブリアニメ「耳をすませば」をテレビで鑑賞。何度も観ているのに、細かいシーンや細かいストーリーはほとんど覚えていなかった。

 それにしても、キャラがみんな「生きて」いる。「生きてる」って良いねぇ。。。ダメでも輝いているもの。私は、人生で一度も、生きていたことって無かった。死んだ人生。

 あと、宮崎駿の弟子の中では、本作の監督・近藤喜文が傑出している。コンテは宮崎だし、宮崎と喧嘩しながら作ったらしいけど。


 午後、天気が回復してから?体調やや悪化。頭痛、聴覚過敏。左手のシビレはさほどでないけど。





 6日。今朝は、聴覚過敏も左手の痺れも頭痛も軽め。


 6日。サワコの朝、で小泉孝太郎。選挙期間中に、このゲストはビミョーじゃないの??そのせいか、父親の話は出たけど弟の話は出て来ず。選挙期間じゃないときに呼んで、弟の話も聞きたかった。この兄・耕太郎も、20年後、参院に立候補していそう。


 梅雨が明けた。道理で暑い。平年より15日早く、昨年と比べても19日早く、史上4位タイの早さだそう。水不足が心配だ...

 にしても暑い。四万六千日(浅草寺の縁日で、この日にお参りすると普段の4万6千倍の御利益があると言う。夏の真っ盛り)も近い。でもこれって、普段の御利益が、いかに薄いかを逆に物語っているような気がするのは私だけ?
  http://www.senso-ji.jp/annual_event/shimanrokusennich.html


 夕方、スーパーでゴーヤを買った。そしたら割高。。。失敗。


 やはり午後、体調やや悪化。頭痛、聴覚過敏、左手のシビレ。





 7日。今朝は、聴覚過敏も左手の痺れも頭痛も軽め。


 暑い。今年初の熱帯夜だったかもしれない。今年初めて、布団ではなく一時畳の上に直に寝た。


 信州野菜の直売で、謎の(売ってる農家も名前を知らない)菜っ葉100円、ズッキーニ大2つ計160円、新タマネギ大70円。タマネギはやや高い。


 猛暑日かと思うくらい暑い日でした(実際、都心では猛暑日だったげな)。ここでは34℃だったそう。


 7日夕方のwebニュース。Winny開発者・金子勇さんが死去。惜しい人を亡くしました。。彼のような天才を処遇出来ず、裁いてしまおうとする日本社会って。。。

 とまれ、合掌(-人-)ナームー...


 やはり午後、体調やや悪化。特に聴覚過敏。





 8日。今朝は、聴覚過敏も左手の痺れも頭痛も、いずれもぶり返し、並の強さ。


 暑い。確実に熱帯夜で、ほとんどまともに寝られなかった。ウトウトしてはすぐ目覚める。明け方、ホンの少し涼しくなって救われた。汗みどろになったので、朝、水でシャンプー無し洗髪。


 ホンの少し、1分ほどで路面が乾く程度の雨が降ったら。それでも気温がだいぶ下がった。雨は偉大!

 と思っていたら、19時過ぎから雷雨になった。涼しい。助かります。この夏初の雷雨。


 昨日同様、午後にかけてジワジワ体調が悪化。特に聴覚過敏と頭痛と耳鳴り。雷雨とともに左手の痺れも。


 今晩は、雷雨のせいか気温がやや低く、風もあって寝やすい。





 9日。今朝は、聴覚過敏と左手の痺れは並。ベースの頭痛はやや軽め。


 昼、参院選投票所入場整理券がやっと届いた。5日からもう、期日前投票、始まってるのに。遅い!


 第1回談笑一門会に行きたかったけど、2500円と言う価格と、暑さと、聴覚過敏に負けて行かなかった。でも行きたかった。。。


 昨日同様、午後にかけてジワジワ体調が悪化。特に聴覚過敏と頭痛。あと、耳が痛い。


 都心では3日連続の猛暑日だったげな。7月では初。でも夜は、昨日ほど涼しくはないけれど、一昨日ほど暑くもない。風もあるし。ナントカ寝られそう。てか、寝るつもりもなく、ちょっと横になったらパソコンも電灯も点けっぱなしで眠っていた。午前2時前、気づいて消灯。





 10日。今朝は、聴覚過敏は並。ベースの頭痛と左手の痺れはやや軽め。耳が痛い。

 昨夜、寝入りばなは涼しかったのに、今日は朝から暑い!死にそう。


 朝。国民健康保険料を振込。ついでにかもめーる1枚購入。大家さんに暑中見舞いを書く。


 ふと思ったけど。私が味音痴なのって、巷で大評判のハッピー・ターンを無味と感じることでも分かるかも。

 メモ。下村英里子(兵庫)、川田龍平、山本こうじ(比例)。


 都心では4日連続の猛暑日。観測史上最高タイ、7月としては過去最高(最悪)だそう。


 夕食を摂りながら「ためしてガッテン!」を見る。
・臓器。胃だけは、加齢により老化するものと若返るものがある。
・ピロリがいると老化する。全人口の3分の1,60歳以上に限れば6〜7割がピロリ保菌者。
・検査や除菌は最近保険適用となった。


 今日は午後になる前、11時前からジワジワ体調が悪化。特に聴覚過敏と頭痛と左手のしびれ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する