mixiユーザー(id:18367645)

2010年09月09日12:05

639 view

オープンカー、スズキカプチーノの今年2回目のオープン走行はタルガトップで

[1264]
例年なら夏でも涼しいはずの釧路も今年の夏はずっと暑かったが、昨日の釧路・根室地方は高い空にカラッとした風が吹き、ようやく秋がやってきたような爽やかないい天気になった。

昨日は日帰りの根室出張で、カプチーノで行った。

16時半頃根室での仕事が終わり、あとは釧路へ帰るわけだが、気温も17℃くらいで爽やかだった。

絶好のオープンカー日和にせっかくオープンカーのカプチーノで行ったんだし、今日カプチーノは重整備に出す予定でしばらく乗れなくなることもあり、仕事も終わってもう髪がぼさぼさになっても構わないから、屋根を外してオープン走行を楽しむことにした。

今年2回目のオープン走行である。

前回はちょっと暑かったので、リアウインドーも収納してフルオープンにして全身で風を受けながら走ったが、昨日は全然暑くないと言うか涼しかった。

カプチーノはオープンカーだが、屋根は幌ではなく樹脂製の3分割の屋根で、リアウインドーは起こしたまま屋根だけ外すことも、収納してフルオープンにすることもできるクルマだ。

さらに、ちょっと寒いときなどは、タルガトップにもしないで3分割の屋根の中央を残してTバールーフ状態にもできる。
(もっと寒いときはいったんタルガトップにしてから中央部を残して左右だけ再装着すればサンルーフにもなるけど、さすがにこれはやらない)

【参考】カプチーノのオープン3変化
タルガトップ→フルオープン日記はこちら
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1305730980&owner_id=18367645
Tバールーフ日記はこちら
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1309232104&owner_id=18367645

昨日はすでに夕方でさらに気温が下がりそうで、フルオープンにしたら後ろから巻き込む風で寒そうだから、昨日は屋根だけ外してリアウインドーは立てたまま、いわゆるタルガトップ状態にして、左右の窓も開けずにヒーターを出し、屋根だけがない状態で乗ることに決めた。

後方から巻き込む風がないだけで、後ろを振り返らなければフルオープンと変わらない開放感が楽しめる。

根室を出発してしばらくタルガトップを楽しんだが、日も暮れ星空しか見えなくなってきたし寒くなってきた。

厚岸の道の駅に立ち寄り、ここで屋根を装着することにしよう。

根室から1時間ちょっとだったが、今年2回目のオープン走行を楽しんだ。

状況に応じていろんなオープン走行を選択できるカプチーノ、楽しいクルマである。

【参考】
今年1回目のオープン走行の日記はこちら、1回目はフルオープン
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1569570162&owner_id=18367645
1 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2010年09月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930