mixiユーザー(id:18367645)

2009年10月09日09:38

127 view

オープンカー3変化

[691]
先週土曜日、3日は網走に泊まっていた。

雨上がりの爽やかな朝だった。

この日は、網走で朝飯を食べてから、9時にオープンする美幌の温泉「後楽園」に入ってから、お昼は北見で青いカリーを食べて釧路へ帰ることにしていた。

出張仕事は前日までに終わっているから、髪がぼさぼさになっても構わない。

この日の経路には1つもトンネルがなく、排ガスまみれになる恐れもない。

あまりにも爽やかな陽気だし、せっかくオープンカーのカプチーノで行っているんだし、屋根を外して道東でオープン走行を楽しむことにしよう。

網走で朝食を食べ、8時半出発。

まだ日陰に入るとちょっと寒い。

弱めに暖房を出しながら、カプチーノの屋根だけ外して「タルガトップ」にして、窓は開けずに走る。
フォト フォト

朝の爽やかな日差しを浴びながら、足元ぽかぽか、頭の先には涼しい風がそよぎ、最高に気分がいい。

バイクと違って、ヘルメットなど被る必要もなく、気分爽快だ。

この状態で美幌の温泉まで、約30分走った。

温泉ではゆっくり2時間滞在し、11時過ぎに美幌から北見へ向かう頃には日も高くなり、風呂上がりでもあり暖かい。

「タルガトップ」のまま暖房は止め、左右の窓を全開にして走る。
フォト フォト

こうすると、頭だけでなく顔全体に風が当たり、ちょうどいい。

北見まで約40分この状態で走る。

北見では青いカリーを激辛で食べ、汗もかいたし、店を出る頃には気温も上がり、25℃近い。

こうなりゃリアウインドーも収納してフルオープンにしちゃえ!
フォト フォト

赤信号で停まると少々暑いが、走り始めると、フロントウインドーに巻き込む風が後から吹いてきて、汗も乾いて快適だ。

巻き込む風は腰や足元にも回り、髪はぼさぼさにはなるが、全身で風を感じながらのドライブとなる。

北見から津別峠を越え、釧路までの3時間をフルオープンでオープンエアードライビングを楽しんだ。

日本の気候では、夏は暑過ぎるし、冬は寒くて、とても屋根など外して走れない(無理すれば別)。

オープンにして快適なのは、春と秋、ちょうどいい陽気のときに休みに当たる確率もそう高くはない。

よく考えたら、屋根を外してオープンにしたのはこれが今年初めてだ。

こんなオープンカー日和の日にちょうど乗れる日なんか1年に何度もないが、1度味わってしまうと辞められないんだよな、オープンカー。

カプチ号の走行距離も205000kmを超え、車体は錆も出てきたが、まだまだ走るぜ!
0 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2009年10月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031