ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

社労士コミュの試験内容についての質疑応答

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
受験生からこのトピを立てにくいでしょうから僕が立てときます。
先輩ぶって偉そう〜なんて思わないでくださいね。
さて、下記にルール示しておきます。

質問者さんのルール
・できるだけ簡潔に、どこがわからないか明確な質問をしましょう。
・質問に対するレスが付かない場合でも、回答者さんの立場も考え、腹を立てないようにしましょう。
・回答が必ずしも正しいとは限らない(誤りの可能性もある)ことを理解しましょう。

回答者さんのルール
・必ず間違いのない回答をしましょう。
・回答に自信がないとき等は、その旨きちんと明記しましょう。
・誰かがした回答が不正確・不十分な場合は、きちんとフォローしましょう。
・間違った回答をしてしまった人に対しても悪意のないことを理解し、決して攻撃をしないようにしましょう。
・受験生の方でも、回答できる場合は回答者として参加協力お願いします。

以上、善意に基づいた質疑応答であることを理解のうえ書き込みお願いします。

〜〜〜 本コミュから一人でも多くの合格者が出ますように 〜〜〜

コメント(292)

一週間のうちに一日休みがあればいいわけですから
たとえば一週目の日曜日が休みだとして、そこから
月火水木金土と一週目は6日連続で働き、二周目は
日月火水木金まで6日連続で働き、最後の土曜日に休みを
取ったとしたら、一週目も二週目も一日休みを取ったことに
なりますが、連続労働日数で言えば12日ということになります。

ただしこれは特定期間にのみ許された考えかたです。
私は社労士という資格を資格紹介の本知りましたが、将来資格が必要になるかどうかわかりません。
資格を取っても活かせなければもったいないと思うので、次のような質問したいと思います。

●質問:『社労士の資格をとって、仕事以外でどのような役にたちましたか?』

という内容です。どのような内容でもかまいませんので聞かせてください。
そして、これからの資格取得のモチベーションにしたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
勉強方法のことで教えていただけないでしょうか?

普段テキスト読み込み→問題集という勉強方法を繰り返しているのですが、
問題を解いていて知識が繋がっていないなと感じるときがあります。
説明が難しいのですが、個々それに関してのみの問題なら解けるが
複数知識を組み合わせて答えを出すような問題の場合間違いが多いのです。

テキストを読み込む段階で暗記ではなく理解するよう気にしてはいるのですが、
これは勉強不足や暗記に頼ってしまっているから身についていなくて
情報が関連付けれていないということでしょうか?
それとも勉強を続けていけば要領が分かるようになるような類のことでしょうか?

間違えた勉強方法を続けていても時間の無駄にしかならないと思うので
アドバイスがありましたらお願いいたします。
Danyさん

あくまでも私のやり方ですので、参考までに。

私は、
?講義→?問題集→?間違えた点とその周辺知識をテキストで再確認

その後は、?→?の繰り返しでした。
何度か繰り返していれば、点の知識が少しずつ線になってくると思いますので
良ければ試してみてくださいウインク
>おぃ様

回答ありがとうございましたわーい(嬉しい顔)
まだ勉強を始めたばかりなのにしっくりこなくて焦ってしまいましたが、
教えていただいたやり方でしばらく様子を見て
とにかく勉強するクセをしっかりつけようと思います。
初めまして。
某所で質問したんですが、どうしても納得いく回答がなかったので。
1.試験科目ですがあくまで、各労働法規と社会保険法規のペーパーだけで
他理数系科目とかパズルみたいなの、加えて論文とか面接に実技は
ないのでしょうか?もし、論文とかあるなら対策法をおねがいです。
2.出身大学、学部の難易度による足切りはないんでしょうか?
自分、バカでも金さえ払えば誰でも入れてくれるような大学出身なんで。
3.総務・人事・行政の実務経験無しですが、これって合否に影響しますか?
もうダメ人間だもので引きこもりなんですが…。
社会復帰無理なのかな…
はじめまして。
今試験に向けて勉強中なのですがつまらない質問で申し訳ありません。
わたしは専門学校卒業なのですがそちらは受験資格に到達してますでしょうか?
専修学校はOKと書いてますが専門学校に関してはちょっと読解力の問題かわかりません。2年間、授業時間1700時間はクリアしています。
おわかりの方、ご教示いただけますでしょうか。

また全く別件なのですが、雇用保険の基本手当の特定理由離職者?に下記は該当するか教えてもらえますか。
・正社員雇用でもちろん適用事業で約1年就業しているのですが祖母が実家の隣に住んでいて要介護者で業者と家族(母)で面倒をみているのですが、母の仕事の体制が変わり、介護に時間があまり避けなくなってしまったため、実家に帰省し
再就職を考えているのですが、それはこの特定離職者?に該当し、待機期間なく(3ヶ月)基本手当を受給できますでしょうか?

>RYU(紫王子)さん

社会保険労務士の試験科目は次の通りです。
 ・ 労働基準法及び労働安全衛生法
 ・ 労働者災害補償保険法
 ・ 雇用保険法
 ・ 労働保険の保険料の徴収等に関する法律
 ・ 健康保険法
 ・ 厚生年金保険法
 ・ 国民年金法
 ・ 労務管理その他の労働及び社会保険に関する一般常識

社会保険労務士試験は、文章中の穴を20個の選択肢から選んで埋める
「選択式」と、5択式の「択一式」で行われます。なお、あくまで昨年の
試験のことです。今年の試験については4月に発表されます。

また、出身大学や学部、学科によって試験で不利益になることはないです。
RYU(紫王子)さんは大学を卒業されているとのことですので、受験資格は
満たしているはずです。また、会社での総務、人事担当を経験しているか
どうかについては、合否には影響しません。

社会保険労務士試験については、社会保険労務士試験のオフィシャルサイトを
一度ご覧になっては。
http://www.sharosi-siken.or.jp/
>RYUさん

http://www.sharosi-siken.or.jp/42mondai.htm

上記は去年の試験問題です。筆記試験以外はありません。
過去問集やHPでご確認を。

>チップぅさん

私も、コンピュータ系専門学校卒で1700時間の基準クリアで受験資格を得ました。
もしも不安でしたら、母校に卒業証明書等の書類をもらうときに
事務局に確認してみてはいかがでしょう?
おそらく教えていただけると思います。
おぃさん

専門学校ではメールで問い合わせして1700時間クリアしてると
確認しました。
ありがとうございました。
>チップぅさん

申し訳ありません。言葉が足りませんでした。
1700時間の確認ではなく、受験資格の確認のことです。

おそらく事務局の方は、受験資格の件も知っておられるとおもいますウインク
>さわ☆まささん おぃさん
どうもありがとうございます。
行政書士と違って理数系科目にパズルみたいなの
そして論文とか点数のつけようのない対処しようのない
そういうのは出ないと考えていいんですね。
どうも…何十年も前に受けた公務員試験と行政書士試験が
トラウマになってまして…

あと、なんで受験申し込みにわざわざ大学卒業証明なんて出させるんだろう?
これじゃあ、「大学差が合否に関係するんじゃ?」って勘ぐりたくなります。
>RYU(紫王子)さん

受験申込のときに大学の卒業証明が必要なのは、受験資格を証明するためです。
別に大学名が合否を左右することはないと思います。
極論ですが、合格基準に満たなければ、東大卒でも落ちます。

>よっちさん

受験資格の有無については、全国社会保険労務士会連合会試験センターに
問い合わせてみては。
社会保険労務士試験オフィシャルサイトに受験資格について書いてあります。
http://www.sharosi-siken.or.jp/
来年度の試験に向けて通学を考えています。
平日は仕事をしているので、土日の通学を考えています。
住まいは茨城です。

そこで、良い学校の情報を頂きたいと思っています。
近隣だと大原、LEC、TACあたりが有名校らしいのですが、学費もかなり高いので、悩んでいます。
行くからにはよい学習をしたいと思っています。
情報を頂けると助かります。よろしくお願いします。
暗記試験といっていいと思います。
思考力といった側面はほぼなかったように記憶してます。

5年位前までは過去問を解く限り完全に暗記だと思いますが、近年の過去問を解く限り暗記+少しの思考力という感じがします
>るうくさん
  ccリサ。さん

自分も昨年度の合格者ですが、リサ。さんの考えに近いイメージを持っています。 

例えば、安衛法の選択式の正解に「突起物」というのがあって、
実際自分は、その条文まで丸暗記していませんでしたが、
本当にこれでいいんかい??と思いつつも文脈的に最適だったので
「突起物」を入れました。

「運」に頼る部分も最終的にはどうしてもでてきますが、
普段の勉強で暗記力、応用力、国語力などを可能な限り高めて、
運の要素を「最小化」することが合格への近道なんだと思います。
>うるくさん

暗記で合格されると実際に社労士になられてから苦労されますよ^^;

法律の本則から学ばれることをお勧めいたします。

そうすれば忘れることも勘違いもなくなります。
該当トピックが解りませんでしたので
こちらに失礼します。

社労士の勉強開始期間について質問ですが

行政書士の試験が11月に終わりますが
そこから勉強開始して
8月の社労士の試験で
合格は可能なのでしょうか?

勉強時間に尽きましては
試験専念の為
一日8〜12時間確保可能です
これだけやれば確実に受かるという期間もありませんし、
逆にこれでは絶対に受からないという期間もないと思いますよ。
半年で受かるなんて人もいるらしいですし。
僕は1年かけましたがそれは1日2時間くらいしか勉強できなかかったためです。
しかし一般論で言えば一日に8時間も勉強できたら年明けからでも
間に合うんじゃないですか?
受験された方に質問いたしたいのですが、主にどのような問題集・参考書を使っていましたか?

ちなみに自分が今現在使っていますのは

IDE条文式過去問1から5(2011年版)
社労士VCD講座(年間購読)月間社労士受験年間購読

あれもこれも手をつけていいものか分からないので、しっかりやり込む方法をとっています。

先輩たちのアドバイスお願いいたします。
>図書館 さま

2010年の合格者です。
佐藤としみ先生の過去問集を10回繰り返しました。


http://www.amazon.co.jp/%E7%A4%BE%E5%8A%B4%E5%A3%ABV-%E4%BD%90%E8%97%A4%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%AE%E6%9D%A1%E6%96%87%E9%A0%86%E9%81%8E%E5%8E%BB%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86%E3%80%881%E3%80%89%E5%8A%B4%E5%83%8D%E6%B3%95%E7%B7%A8-%E5%8A%B4%E5%9F%BA%E3%83%BB%E5%AE%89%E8%A1%9B%E3%83%BB%E5%8A%B4%E4%B8%80-%E3%80%8823%E5%B9%B4%E5%8F%97%E9%A8%93%E3%80%89-%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%BF/dp/4539745387/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1317223129&sr=1-1

久々に来てみましたが、私の投稿後、2ヶ月レスが動いてないんですね。。。

ついでにもう一つ。

問題をたくさん解くのは大切ですが、
自分の頭の中で理解、整理できていなければ何回やってもやっぱり解けないので、
在職老齢年金とか、高額療養費とかは、頭の中で理解できるまで整理をしたほうが良いと思います。

例えば、私が受験時代につくったメモをベースに、
現在事務所セミナーなどで使っている資料ですが・・・

初めまして。
ネットマーケティングの伊藤と申します。

弊社は北京に本社を置く、マーケティング会社です。
中国市場進出をご計画されている企業様に
富裕層への宣伝や営業の代理サービスを行っております。

弊社にて中国人富裕層のリストを保有しておりますので、
御社に代わりこれらにリストに対し、御社商品を売り込みます。
リストの種類の一例としてとしては以下のようなものがございます。

高級レジャークラブの会員 (ゴルフ、 乗馬クラブ会員など)
MBAホルダー
高級デパート会員
高級化粧品会員
高級マンション所有者
別荘所有者
高級車所有者
売上1億円以上の会社のマネージャー、取締役
月収8000元以上

ご興味のある方、是非ご連絡ください。
http://www.letschina.net/survice_09.html
>>[285]
今年は特に年金の改正が多かったんじゃなかったかな?
とにかく改正がおおいのが特徴の試験なんで新しいもので勉強するほうがいいと思います。
おはようございます
今日はみなさんにちょっと質問です

過去問を解いていると
問題文にいきなり
第○条による規定により云々 と条文の何条という記載だけで
内容を把握しないといけない質問が時々散見されますが

みなさんって条文の番号と内容をどれくらい連関させてますか?
ようは第何条っていうと何って どこまでおさえてますか?
法律系の資格だから第何条ならこの内容っておさえて当たり前なのかな??


どう対応していくのがよいのかちょっと悩んでおり
参考までに みなさんがどうされているかをお伺いできればと思います。

ログインすると、残り266件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

社労士 更新情報

社労士のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング